越後国

  1. 越後・松代城

    越後・松代城 模擬天守もある三国街道抑えの山城

    松代城と言いますと、信濃の海津城だった松代城が有名ですが、越後・松代城は「まつだいじょう」と読みます。標高385mの松代山に築かれている山城で、比高は180mとなります。新潟県十日町市松代字城ノ腰にあります。本丸は10m四方…

  2. 直峰城

    直峰城 上杉勢の関東遠征重要拠点で1日目に宿泊

    直峰城(のうみねじょう)は、新潟県上越市にある山城で、史料によっては能峰城・直峯城とも書きます。…

  3. 越後・福島城

    越後・福島城 はかなく短命に終わった巨大な越後福嶋藩庁

    越後・福島城(ふくしまじょう)は新潟県上越市にある平城です。1598年、上杉景勝が会津へ転封…

  4. 春日山城

    春日山城の解説【日本100名城】戦国の息吹を感じ妄想も広がる山城 東城砦・林泉寺も

    春日山城とは上杉謙信の居城・春日山城(かすがやまじょう)は、新潟県上越市にある標高182m、…

  5. 越後・御館 御館の乱の主戦場も遺構は僅か

    かつて越後の中心地であり、府中または府内と呼ばれていた直江津(上越市)の湿地帯に囲まれた関川の自然堤…

  6. 鮫ヶ尾城

    鮫ヶ尾城【続日本100名城】上杉景虎が自刃して果てた城と堀江宗親

  7. 箕冠城

    箕冠城 武田に寝返るも最後は忠義の士となった大熊朝秀

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・杉本城の解説~杉本義宗・杉本義茂(和田義茂)・斯波家長 相模・杉本城
  2. 出雲・三笠山城 尼子十砦 出雲・三笠山城
  3. 駿河・田中城~武田家が改修した武田氏流城郭・依田信蕃 田中城
  4. 河内・野崎城 謎も多い城跡 河内・野崎城
  5. 伏馬田城(尾崎城) 尾崎掃部助の本拠 伏馬田城(尾崎城)
  6. 土佐・蓮池城 本山氏と長宗我部氏の攻防 土佐・蓮池城
  7. 今江城 加賀守護の富樫泰高が築いた拠点 信濃・愛宕城

スポンサーリンク

PAGE TOP