復元

  1. 田峯城

    田峯城 見事に復元された本丸御殿【訪問オススメ】

    田峯城とは田峯城(だみねじょう)は愛知県北設楽郡設楽町田峯にある標高383mの山城で、麓の伊奈街道との比高は156mとなり、別名を蛇頭城(じゃずがじょう)とも言います。しかし、城のすぐ北側は、現在、田峯小学校もある下界とは隔離さ…

  2. 勝竜寺城

    勝竜寺城 細川家が整備した見事な山城国の城跡

    勝竜寺城(しょうりゅうじ-じょう)は京都府長岡京市勝竜寺にある梯郭式平城で、勝龍寺城と言う漢字を使う…

  3. 近江・長浜城

    近江・長浜城のみどころ 琵琶湖の湖畔に残る太閤井戸 羽柴秀吉築城

    近江・長浜城とは近江・長浜城(ながはまじょう)は、滋賀県長浜市公園町にある平城で、羽柴秀吉(…

  4. 金沢城

    金沢城の解説【日本100名城】尾山御坊跡 歴史と見どころ解説

    金沢城とは加賀・金沢城(かなざわ-じょう)は、石川県金沢市丸の内にある平山城で、標高は60m…

  5. 神岡城

    神岡城のみどころ 江馬時盛の苦悩

    神岡城(かみおか-じょう)は岐阜県飛騨市神岡町城ヶ丘にある崖の端にある城で、別名は東町城、冲野城、野…

  6. 江馬氏下館

    江馬氏下館 復元整備されている室町時代の館と庭園も時間に注意

  7. 舟見城

    舟見城 飛騨が渕に身を投げた入善飛騨守五郎左近尉

  8. 花巻城

    花巻城 稗貫氏の本拠地と稗貫広忠

  9. 白石城

    白石城と白石城の戦い~片倉家の居城と復元三階櫓の雄姿(続日本100名城)

  10. 若神子城

    若神子城の烽火台~武田や北条が利用した陣城

  11. 真弓山城(足助城)

    真弓山城(足助城) 香嵐渓にある山城と徳川家を出奔した鈴木康重

都道府県別

おすすめ記事

  1. 上総・金谷城の歴史解説~里見実堯・正木時茂の活躍 上総・金谷城
  2. 相模・細野城(新野城) 北条氏が津久井地方を統治した城跡 相模・細野城
  3. 武蔵・杉山城 関東では素晴らしい遺構の山城【続日本100名城】 武蔵・杉山城
  4. 賀儀城 勝運寺にある浦宗勝の墓 相模・土肥一族が出自の小早川家 賀儀城
  5. 逆井城(飯沼城)のみどころ~戦国期の櫓門、橋、塀、主殿、二層櫓などが復元 逆井城(飯沼城)
  6. 小田原城の解説【日本100名城】城好きであれはココも見ておきたい戦国期の城跡 小田原城
  7. 島原城の解説【日本100名城】松倉重政と松倉勝家 日本最大の一揆を引き起こした原因は? 島原城

スポンサーリンク

PAGE TOP