復元

  1. 臼杵城

    臼杵城 丹生島城の戦い オランダ製大砲の国崩しで島津勢を蹴散らす【続日本100名城】

    臼杵城とは臼杵城(うすきじょう)は、大分県臼杵市大字臼杵丹生島にある連郭式平山城(海城)で、大友宗麟が丹生島城として築城したのが始まりと考えられます。丹生島城、巨亀城、金亀城、亀城とも呼ばれ、築城年は1562年とされますが、それ…

  2. 拳母城(七州城)

    三河・拳母城(七州城) 本丸隅櫓が復興されている豊田市のシンボル

    三河・拳母城(七州城)挙母城(ころもじょう)は、愛知県豊田市小坂本町にある平山城です。別…

  3. 安房・館山城

    安房・館山城 展望も素晴らしい館山の城

    安房・館山城(たてやまじょう)は、千葉県館山市館山にある連郭式山城で根小屋城とも呼ばれます。標高…

  4. 大多喜城

    大多喜城とは【続日本100名城】本多忠勝の居城

    大多喜城の解説大多喜城(おおたきじょう)は、千葉県夷隅郡大多喜町にある平山城で続日本100名…

  5. 久留里城

    久留里城 南総里見氏全盛期の本拠地に気軽に登ろう

    久留里城(くるりじょう)は、千葉県君津市久留里にある標高145mの連郭式山城で比高は約100mとなり…

  6. 騎西城

    騎西城(私市城) 土塁も残る成田氏傘下の城跡

  7. 深大寺城

    深大寺城 東京にも貴重な遺構が復元されている国史跡の平城

  8. 難波田城

    難波田城(難波田氏館) 難波田憲重 難波田憲次

  9. 駿府城

    駿府城(すんぷじょう)の解説 気になる史跡と駐車場情報など

  10. 土佐・中村城

    土佐・中村城 四万十川の戦い 為松城

  11. 高崎城

    高崎城(和田城) 和田業繁の本拠地で井伊直政が大改修 和田信業も

都道府県別

おすすめ記事

  1. 能登・末吉城 能登・末吉城
  2. 阿伎留城の解説~三宮綱遠と三ノ宮大明神・あきる野を見下ろす山城 阿伎留城
  3. 石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)~平久保崎灯台 石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)
  4. 長沼館 西党・長沼氏(東京都八王子市) 田村氏館跡(日野市) 長沼氏館跡
  5. 打下城 琵琶湖を望む林員清の本拠地 打下城
  6. 中依知・本間屋敷の解説~相模・本間氏の屋敷跡 中依知・本間屋敷
  7. 越中・木舟城 石黒成綱の本拠地も天正地震で再建不能に 越中・木舟城

スポンサーリンク

PAGE TOP