天守

  1. 小牧山城(小牧城)

    小牧山城(小牧城)をわかりやすく解説~織田信長が美濃攻略にした本拠地で城下町としても栄えた山城

    小牧山城(小牧城)小牧山城(小牧城)は愛知県小牧市堀の内にある標高86mの山城で比高は70mほど。平山城とする分類もあるが、比高70mとなかかな堅固であるため山城と言って良いだろう。なお、小牧山城(こまきやま-じ…

  2. 尾張・大草城(知多)

    尾張・大草城(知多)のわかりやすい解説~伊勢湾を望む知多半島の要所で織田長益(織田有楽斎)が築城

    尾張・大草城(知多)尾張・大草城(おおくさじょう)は愛知県知多市大草にある平山城。ただし…

  3. 尾張・大野城(知多)

    尾張・大野城(知多)の解説「佐治一成」と一時期正室になったお江(小督)の居城

    尾張・大野城(知多)尾張・大野城(おおのじょう)は愛知県常滑市金山の青海山にある平山城で標高…

  4. 亥鼻城(千葉城)

    亥鼻城(千葉城)の解説~千葉胤直が最後の千葉氏宗家

    亥鼻城(千葉城)とは亥鼻城 (いのはな-じょう) は、千葉県千葉市中央区にある平山城で、標高…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大宝城・大宝八幡宮の解説~下妻長政・下妻政泰の居城 大宝城
  2. 須賀山城のちょこっと解説~東胤行の下総・東氏本拠地 須賀山城
  3. 刈谷城の解説 織田・今川の間で生き抜いた戦国大名の城 刈谷城の桜2
  4. 塞之神城(塞ノ神城)のちょこっと解説 塞之神城(塞ノ神城)
  5. 土佐・本山城の解説~本山茂宗を2分でわかりやすく 土佐・本山城
  6. 鷲津砦のちょこっと解説~玉砕した桶狭間での織田勢 鷲津砦
  7. 近江・八幡山城 わずか10年の歴史も現代に残る風情豊かな城下町の楽しみ方 近江・八幡山城

スポンサーリンク

PAGE TOP