伊豆国

  1. 田代信綱

    田代信綱の解説【伊豆・田代砦】伊豆国守だった田代氏

    田代信綱とは田代信綱(たしろ-のぶつな)は、鎌倉時代の武士で伊豆・田代郷の出身で、田代冠者信綱とも言い、後三条天皇の後胤とされます。伊豆の最有力者である狩野茂光の娘(工藤茂光の娘)を、伊豆国守だった藤原為綱(田代為綱、田代伊豆守…

  2. 修善寺城

    修善寺城の解説~関東管領・畠山国清による最後の抵抗

    修善寺城とは修善寺城(しゅぜんじじょう)は、静岡県伊豆市小立野にある山城で、別名は、立野城、…

  3. 堀親家

    堀藤次親家館跡【堀親家の解説】最後は北条時政の策略にはまる

    堀親家とは堀親家(ほり-ちかいえ)は、鎌倉初期の武士・御家人で、通称は堀藤次親家とも書きます…

  4. 仁田館

    仁田館の解説~伊豆にある仁田忠常の館跡

    仁田館とは仁田館(にった-やかた)は、静岡県田方郡函南町仁田にある館跡(平城)になり、仁田館…

  5. 大見城

    大見城の解説~大見実政(大見平次実政)や大見三人衆

    伊豆・大見城とは伊豆・大見城は、静岡県伊豆市柳瀬にある山城になり、大見川と柳瀬川の合流地点に…

  6. 柏久保城(柏窪城)

    柏久保城(柏窪城)の解説~北条氏と狩野氏の攻防

  7. 河津城

    河津城 伊豆・河津郷の河津桜を見下ろす山城

  8. 伊豆・戸倉城

    伊豆・戸倉城 伊豆と駿河の国境にある戸倉城こそが更科六兵衛の居城だったか?

  9. 韮山城

    韮山城 激戦を物語る煙硝曲輪など

  10. 伊豆・下田城

    下田城 清水康英【下田城の戦い】北条水軍対豊臣水軍

  11. 伊豆・丸山城

    伊豆・丸山城 富永山随(富永左兵衛尉)の伝説

都道府県別

おすすめ記事

  1. 五城目城(馬場目城) 天守が復元されている
  2. 鳥取城の解説【日本100名城】麓から天守までは結構登りますが見晴らしも素晴らしい 鳥取城
  3. 恩田城 横浜の古い城跡 恩田城
  4. 源義朝の解説 我れに木太刀の一本なりともあれば 源義朝の墓
  5. 武蔵・愛宕山城(愛宕山砦)とは 武蔵・愛宕山城
  6. 安芸・高山城の解説 小早川茂平 小早川繁平 安芸・高山城
  7. 野々美谷城~伊東尹祐が野々美谷城の戦いにて陣中で没する 野々美谷城

スポンサーリンク

PAGE TOP