投稿者の記事一覧

だい

愛知県在住の会社員です。
休日には県内の城巡りをしており、愛知県内にある1,300以上ある城館を全て制覇する事が当面の目標。
モットーは「どんなマイナーな土地にも歴史はある!」
愛知県出身の有名武将は数多く存在しますが、それ以上にマイナーな武将や城も多数存在しています。
そんなマイナーな武将やお城を歴史好きの皆様にご紹介できるような記事を書いて行きたいと思います。

  1. 長尾城

    尾張・長尾城の解説~荘官から地頭・そして滅亡

    尾張・長尾城とは長尾城(ながお-じょう)は現在の愛知県知多郡武豊町にあった平城です。武豊町の前身である武豊村は、明治11年(1878年)長尾村と大足村が合併して成立した物で、長尾村の産土神である武雄神社と、大足村の産土神である豊石神…

  2. 赤目城看板

    尾張・赤目城の解説~逃げ上手の若君の末裔が住む城

    尾張・赤目城とは赤目城(あかめ-じょう)は、愛知県西部に位置する愛西市の西側、現在では岐阜県…

  3. 岩倉城

    尾張・岩倉城の解説~幻だった織田伊勢守の城

    尾張・岩倉城とは岩倉城(いわくら-じょう)は尾張の上四郡を支配した織田伊勢守の居城で、五条川…

  4. 尾張・黒田城の解説~澤井雄重、豊臣秀吉の調略に応ぜず

    尾張・黒田城とは黒田城(くろだ-じょう)は愛知県一宮市木曽川町黒田字古城にあった平城です。…

  5. 尾張・須佐城の解説~壁と吉原『すさ』でもつ

    尾張・須佐城とは須佐城(すさ-じょう)は現在の愛知県知多半島先端の師崎から伊勢湾沿いに約4k…

  6. 羽豆岬城址碑

    尾張・羽豆岬城の解説 ~加藤清正とSKE48~

  7. 木田城

    尾張・木田城の解説~池田輝政と三好青海入道

  8. 小口城

    尾張・小口城の解説~織田信長美濃攻め前哨戦

  9. 尾張・楽田城の解説~文献上最も古い天守があった小牧長久手の戦い前哨戦

  10. 腰掛石の看板

    尾張・常滑城の解説~徳川家康伊賀越えを終えてひと安心した地

  11. 市場城の四季桜

    三河・市場城の解説~中世城郭と近世城郭・桜と紅葉

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大光寺城~滝本重行と津軽の中心にあり歴史に翻弄された城跡 大光寺城
  2. 下野・藤沢城(鍋山城) 下野・藤沢城(鍋山城)
  3. 星ヶ岡城のちょこっと解説~よくわかっていない永田町の城跡 星ヶ岡城
  4. 信濃・飯田城 伊那地方の拠点となった城跡 信濃・飯田城
  5. 尾張・守山城 織田家と松平家の争い 森山崩れ(守山崩れ) 尾張・守山城
  6. 高水寺城(陸奥・郡山城) 斯波詮直と忠節を貫いた岩清水義長 高水寺城(陸奥・郡山城)
  7. 三河・長沢城 ~松平氏と関口氏の奇妙な縁~

スポンサーリンク

PAGE TOP