投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 勝沼氏館跡(甲斐・勝沼城)

    勝沼氏館跡(甲斐・勝沼城) 勝沼信友も

    勝沼氏館跡(甲斐・勝沼城)山梨県の勝沼氏館跡(かつぬまし-やかたあと)は、山梨県甲州市にある日川の祝橋のすぐ北側、比高10mとなる断崖上にあります。日川右岸の急崖である河岸段丘上をうまく利用した館跡ですが、連郭式平城の扱いです。…

  2. 武田神社

    躑躅ヶ崎館 戦国時代の武田信玄館【武田神社】は結構広い日本100名城

    躑躅ヶ崎館とは戦国時代の武田家が本拠地とした甲府には、武田信虎・武田信玄らが館を構えた場所が…

  3. 小机城

    小机城も見ごたえあり 横浜市で一番素晴らしい続日本100名城

    小机城とは小机城(こずくえ-じょう)は、神奈川県横浜市にある、戦国時代に北条氏が縄張りを整備…

  4. 遠江・小山城

    遠江・小山城 武田と徳川がしのぎを削った小山城の戦い

    遠江・小山城とは遠江・小山城(こやまじょう)は静岡県榛原郡吉田町にある平山城で標高40mで、…

  5. 和歌山城

    和歌山城 紀州藩の大城郭で麗しき日本100名城

    和歌山城とは和歌山城(わかやま-じょう)は、和歌山県和歌山市にある梯郭式平山城で、別名は虎伏…

  6. 岸和田城

    岸和田城 数々の合戦を経験した続日本100名城

  7. 紀伊新宮周防守屋敷

    紀伊新宮周防守屋敷 熊野七上綱・新宮行栄(新宮周防守行栄)の居城

  8. 堀内新宮城

    堀内新宮城(堀内氏屋敷) 新宮の戦国大名・堀内氏善の本拠地

  9. 新宮城

    新宮城 (続日本100名城) 丹鶴姫の伝説も 訪問情報

  10. 紀伊・太田城

    紀伊・太田城 豊臣秀吉による太田城の水攻め

  11. 紀伊・雑賀城

    紀伊・雑賀城 豊臣勢に雑賀衆が抵抗した拠点と雑賀撃ち

都道府県別

おすすめ記事

  1. 日向・西城~山陰百姓一揆の舞台にもなった宮崎県の山城 日向・西城
  2. 土肥氏館(土肥館・土肥実平館)をわかりやすく1分で解説 土肥氏館(土肥館)
  3. 浜松城のみどころ【続日本100名城】徳川家康が整備した出世城 浜松城
  4. 舟岡山城 前田家の重臣・高畠定吉 船岡山城
  5. 甲斐・小山城 南部宗秀も 甲斐・小山城
  6. 桑名城 ちょっと寂しい名城 駐車場・復元櫓情報 桑名城
  7. 阿伎留城の解説~三宮綱遠と三ノ宮大明神・あきる野を見下ろす山城 阿伎留城

スポンサーリンク

PAGE TOP