投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 土岐高山城(美濃・高山城)

    土岐高山城(美濃・高山城) 平井光行・平井頼母

    美濃・高山城(たかやまじょう)は、岐阜県土岐市土岐津町高山にある標高183mの山城で、比高は50mほどになります。土岐氏発祥の地である土岐市にあることから別名は、土岐高山城と言い、遠山十八支城のひとつに数えられます。なお、岐阜県には…

  2. 美濃・大井城

    美濃・大井城 中山道の抑えである東美濃の重要拠点

    美濃・大井城(おおい-じょう)は、岐阜県恵那市大井町内城にあり、阿木川右岸の河岸段丘に築かれた平山城…

  3. 信濃・愛宕城

    信濃・愛宕城 飯田にあった最初の城

    信濃・愛宕城(あたご-じょう)は、長野県飯田市愛宕町にあり、別名を飯坂城とも言う、標高490m、比高…

  4. 信濃・飯田城

    信濃・飯田城 伊那地方の拠点となった城跡

    信濃・飯田城とは信濃・飯田城(いいだ-じょう)は、長野県飯田市にある平山城で、標高は490m…

  5. 波多野城

    波多野城 波多野義景などの居城なのか?

    波多野城(はたの-じょう)は、神奈川県秦野市寺山にある平山城です。秦野市の東小学校の西側にある舌…

  6. 高根城

    高根城 武田流の中世山城を忠実に復元した高根城公園(おまけ若子城)

  7. 田峯城

    田峯城 見事に復元された本丸御殿【訪問オススメ】

  8. 信濃・松岡城

    信濃・松岡城 松岡貞利~井伊家を救った松岡家は井伊家にまた救われた?

  9. 馬込城

    馬込城 梶原景時の所領だった東京の城跡

  10. 作延城

    作延城 川崎にある古い城跡

  11. 伊佐城

    伊佐城 伊達氏発祥の地 伊達朝宗

都道府県別

おすすめ記事

  1. 久留米城 石垣が残る本格的な城跡 久留米城
  2. 武蔵・成瀬城 小山田弥三郎の関係【戦国時代の小山田氏考察】 成瀬城
  3. 墨俣城 木下藤吉郎が築いた墨俣一夜城の真実? 墨俣城
  4. 陸奥・守山城の解説「田村庄司の乱」平安時代から戦国時代までの歴史を持つ郡山の城跡 陸奥・守山城
  5. 下野・多気城(下野・多気山城) 宇都宮氏が整備した本格的な山城 下野・多気城
  6. 三戸城(留ヶ崎城)は意外と見所満載で景色も良い山城でした 三戸城(留ヶ崎城) 
  7. 小机城も見ごたえあり 横浜市で一番素晴らしい続日本100名城 小机城

スポンサーリンク

PAGE TOP