投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 信濃・愛宕城

    今江城 加賀守護の富樫泰高が築いた拠点

    今江城(いまえ-じょう)は、石川県小松市今江町にあり、柴山潟も望める台地上の平山城で、別名は、御幸塚城、富樫泰高館とも言います。御幸塚城の名前は、花山法皇の御幸があったことに由来しているようです。最初の築城は不明ですが、加賀南部・半…

  2. 鷺山城

    鷺山城 斎藤道三隠居の城で濃姫(帰蝶)が住んだ城

    鷺山城とは鷺山城(さぎやまじょう)は、岐阜県岐阜市鷺山にある山城で、標高68m、比高約47m…

  3. 豊後・高田城

    豊後・高田城 見どころと大友家の家臣・高田鎮孝や高田正孝

    豊後・高田城とは豊後・高田城(たかだじょう)は、大分県豊後高田市玉津字本丸にある平山城で、別…

  4. 中津城

    中津城 続日本100名城みどころ・駐車場 広大な城下町のポイント

    中津城とは中津城(なかつじょう)は、大分県中津市二ノ丁にある梯郭式平城で、周防灘(豊前海)流…

  5. 八代城(続日本100名城)

    八代城(続日本100名城) 八代の古麓城 麦島城 細川忠興が隠居した八代城と松井興長

    八代城(続日本100名城)・八代の古麓城・麦島城は熊本県八代市にあった城跡ですが、時代とともに変遷を…

  6. 御船城

    甲斐宗運「御船城」阿蘇氏を忠実に守り抜いた生涯不敗の名将で軍師

  7. 竹迫城

    合志城 合志親為(合志親賢) 竹迫城の攻防戦と合志家の命運

  8. 隈府城

    菊池城 菊池武経や菊池義武 隈府城 隈部親永ら菊池一族の争い

  9. 宇土古城

    宇土古城 宇土城 宇土為光と名和顕忠~9回に及んだ豊福城攻防戦も

  10. 肥後・田平城(網田城)

    肥後・田平城(網田城) 阿蘇氏の重臣・中村二大夫の居城

  11. 鳥越城

    鳥越城 鳥越城の戦い 続日本100名城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 亥鼻城(千葉城)の解説~千葉胤直が最後の千葉氏宗家 亥鼻城(千葉城)
  2. 矢沢城~真田家の重臣である矢沢綱頼(矢沢頼綱)の居城 矢沢城
  3. 越中・館の城 館弾正の屋敷跡 館の城
  4. 後閑城の解説「後閑氏の存亡」後閑信純とは 後閑城
  5. 駿河・渋川館の解説~入江氏の一族・渋川氏の居館 駿河・渋川館
  6. 日向・飫肥城の解説【日本100名城】風情ある城下町は超オススメの観光スポット 飫肥城
  7. 信濃・小丸山城(八沢城)の解説~木曽氏11代・木曽親豊が築城 信濃・小丸山城

スポンサーリンク

PAGE TOP