投稿者の記事一覧
-
釜蓋城 千々石直員が築城
釜蓋城(かまぶたじょう)は、日露戦争で戦死した軍神・橘中佐を祀った橘神社の裏山・小倉城山にある山城で、標高は126.9m(国土地理院)、比高は約78mです。1569年、日野江城主・有馬義純の一族である、千々石直員が築城しました。…
-
日野江城 有馬晴信 沖田畷の戦いでは南蛮防衛での最新兵器を駆使か?
肥前・日野江城主としては、日野江藩の初代藩主でもある有馬晴信(ありま-はるのぶ)が有名です。日野…
-
島原城の解説【日本100名城】松倉重政と松倉勝家 日本最大の一揆を引き起こした原因は?
島原城とは島原城(しまばらじょう)は、長崎県島原市城内にあり、森岳城・高来城とも呼ばれる連郭…
-
神代城(鶴亀城) 鍋島陣屋 鍋島信房 神代貴茂も
鍋島陣屋跡(なべしまじんや)は、1608年に鍋島信房が築いた陣屋で、長崎県雲仙市国見町にあります。…
-
高城城 (諫早城) 西郷信尚 諫早直孝 諫早陣屋
高城城 (諫早城)とは諫早城(いさはやじょう)は、長崎県諫早市高城町にあり、別名を高城・亀城…
-
玖島城(大村城) 大村純忠 大村喜前とは
-
三城城 三城七騎籠による三城城の戦い
-
聚楽第とは 8年で姿を消した豪華絢爛な京の城
-
中家住宅(奈良) 上窪田環濠 筒井城と同じような平城のイメージ
-
多聞山城(多聞城) 最先端で豪華だった戦国時代の城
-
龍田城 片桐且元が江戸幕府より加増を受けた大和の竜田城