投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 高崎城

    高崎城(和田城) 和田業繁の本拠地で井伊直政が大改修 和田信業も

    上野・高崎城(たかさき-じょう)は、和田城と呼ばれていた輪郭梯郭複合式平城で、群馬県高崎市高松町にあります。建てられていた場所は違いますが、トップ写真のように、乾櫓と東門が復元されています。古くは赤坂庄と呼ばれていましたが高崎城の最…

  2. 倉賀野城

    倉賀野城とは 倉賀野尚行 金井秀景

    倉賀野城(くらがの-じょう)は、群馬県高崎市倉賀野町にある崖端城です。利根川の支流となる烏川脇の…

  3. 亀居城

    亀居城 毛利に備えた近世初期の本格的な城も僅か3年で廃城に

    安芸・亀居城(かめいじょう)は、広島県大竹市にある福島正則が築城した城として知られます。1600…

  4. 伊予・港山城

    港山城(湊山城) 築城時からの三津の渡し舟が無料運航?【伊予・港山城】

    港山城(みなとやまじょう)は、その名の通り港にある標高41mの山城です。愛媛県松山市港山にあり、…

  5. 因島水軍城

    因島水軍城 金蓮寺にある村上海賊の墓

    村上海賊(村上水軍)が日本遺産に認定されたのは記憶に新しいですが、そんな村上海賊の資料などを展示して…

  6. 木浦城

    木浦城(木ノ浦城) 模擬天守がある伯方ふるさと歴史公園

  7. 甘崎城(天崎城)

    甘崎城(天崎城) 日本最古の水軍城

  8. 来島城

    来島城 来島村上家の来島通総【村上海賊】

  9. 伊予・鹿島城

    伊予・鹿島城 村上海賊の一族が守り抜いた島

  10. 伊予・松前城

    伊予・松前城(伊予・正木城) かつて愛媛の本拠地となっていた海城

  11. 湯築城

    湯築城【日本100名城】河野通直 道後温泉脇の古城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 常陸・北条城(北条館)と北条出雲守治高 常陸・北条城(北条館)
  2. 出羽・館山城 伊達家最初の米沢本拠地? 出羽・館山城
  3. 越畑城 関越道で多くが失われた庄秀政の居城 越畑城
  4. 高天神城(鶴舞城)の解説 徳川と武田の攻防最前線の城【続日本100名城】 高天神城
  5. 肥前・名護屋城の解説【日本100名城】全国から30万もの兵の陣立てをした広大な豊臣秀吉の城 肥前・名護屋城
  6. 石戸館(源範頼館)の解説~生きていた源範頼が晩年を過ごした地なのか? 石戸館
  7. 駿河・今川氏館の解説~藤枝にあった初代の駿河・今川氏の館跡 駿河・今川氏館

スポンサーリンク

PAGE TOP