投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 長久手城

    長久手城と岩作城~長久手の戦いに戦場となった徳川勢の城跡

    長久手城長久手城は、愛知県愛知郡長久手町城屋敷2408にある平城で、最初の築城年代や築城者は不明です。戦国時代には、織田信雄に仕えていた加藤忠景(加藤景常)が、前領主・斎藤氏の古城を修築して居城としていました。 この加藤…

  2. 伏見城

    伏見城の観光情報~伏見城の戦いでの鳥居元忠

    関ヶ原の戦いとなる約3ヶ月前の1600年7月18日、伏見城に40000とも言われる大軍が押し寄せ「伏…

  3. 竹中氏陣屋

    竹中氏陣屋(岩手城)~堅固な城門や虎口がコンパクトに残っている名城

    竹中氏陣屋(岩手城)とは竹中氏陣屋(たけなかしじんや)は、垂井町岩手にある竹中家の先祖伝来の…

  4. 尾張・岩崎城

    岩崎城~小牧長久手の戦いでの岩崎城攻防戦

    1584年、羽柴秀吉(豊臣秀吉)と徳川家康が戦った「小牧・長久手の戦い」シリーズですが、関ケ原でも活…

  5. 美濃・垂井城

    垂井城~関ケ原の戦いにて名を馳せた平塚為広の居城

    美濃・垂井城関ヶ原の戦いにて、西軍の大谷吉継と共に奮戦した平塚為広の居城「垂井城」は、関ヶ原…

  6. 岩尾城

    肥後・岩尾城と阿蘇氏の本拠地だった浜の館

  7. 阿蘇二十四城

    肥後・阿蘇二十四城 阿蘇氏の本拠である南郷城 長野城 下田城 吉田城

  8. 高森城

    肥後・高森城と高森惟居~菅野美穂さんもお参りした高森殿杉

  9. 肥後・内牧城

    肥後・内牧城と内牧御茶屋~加藤一族である加藤可重と加藤正方も

  10. 仙台城

    仙台城(青葉城)の解説【日本100名城】伊達政宗の豪華絢爛の墓所「瑞鳳殿」

  11. 田中城

    駿河・田中城~武田家が改修した武田氏流城郭・依田信蕃

都道府県別

おすすめ記事

  1. 毒沢城(毒沢館) 伊達政宗の側室になった勝女姫のふるさとか? 毒沢城(毒沢館)
  2. 下野・藤沢城(鍋山城) 下野・藤沢城(鍋山城)
  3. 越前・金ヶ崎城「金ヶ崎の戦い」織田信長最大のピンチ? 越前・金ヶ崎城
  4. 神戸城の解説~伊勢・神戸氏の本拠地と神戸具盛(7代)「伊勢・沢城」も 神戸城
  5. 波多野城 波多野義景などの居城なのか? 波多野城
  6. 大桑城 土岐頼純 美濃・土岐氏最後の本拠地 大桑城
  7. 河和田城 常陸江戸氏の本拠地として栄える 河和田城

スポンサーリンク

PAGE TOP