投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 成東城(鳴戸城)

    成東城(鳴戸城)のちよこっと解説~最初の築城に諸説ある謎の城跡

    成東城成東城(なるとうじょう)は、千葉県山武市成東町にある標高45mの山城。別名は鳴戸城。千葉介常胤の嫡孫・千葉介成胤の子・胤俊が上総国山辺庄鳴戸郷(山武市成東)を領し、成東刑部少輔と称して近隣の郷村を支配した。千葉…

  2. 上総・坂田城

    上総・坂田城のちょこっと解説~木内胤敬や井田胤徳と坂田城の戦い

    上総・坂田城上総・坂田城(さかたじょう)は千葉県山武郡横芝光町坂田にある標高30mの平山城。…

  3. 本納城

    本納城のちょこっと解説~黒熊景吉と言う謎の武将が本納城主

    本能城本納城(ほんのうじょう)は千葉県茂原市本納にある標高63mの本城山(ほんじょうやま)一…

  4. 上総・一宮城

    上総・一宮城のちょこっと解説~須田将監や鶴見甲斐守の居城である上総の中心地

    上総・一宮城上総・一宮城 (いちのみや-じょう) は、千葉県長生郡一宮町一宮にある標高約30…

  5. 上総・勝見城

    上総・勝見城のちょこっと解説~金田頼次(上総広常の弟)の居城

    上総・勝見城上総・勝見城(かつみ-じょう)は、千葉県長生郡睦沢町寺崎にある平山城。最初の…

  6. 大椎城

    大椎城のちょこっと解説~平忠常から千葉氏・上総氏へと発展した城跡

  7. 万喜城(万木城)

    万喜城(万木城)のちょこっと解説~10万石相当・土岐為頼(万喜為頼)

  8. 百村館

    百村館(東京都稲城市)のちょこっと解説~全く謎の館跡

  9. 阿波崎城

    阿波崎城のちょこっと解説~霞ヶ浦近くにある北畠親房ゆかりの城跡

  10. 常陸・神宮寺城

    常陸・神宮寺城のちょこっと解説~南朝の北畠親房が関東で挙兵した最初の地

  11. 常陸・木原城

    常陸・木原城のちょこっと解説~近藤利勝と近藤義勝の居城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 弘前城の解説【日本100名城】現存櫓や天守が風情ある広大な津軽家の城 弘前城
  2. 上総・坂田城のちょこっと解説~木内胤敬や井田胤徳と坂田城の戦い 上総・坂田城
  3. 伊豆・丸山城 富永山随(富永左兵衛尉)の伝説 伊豆・丸山城
  4. 中曽根城のちょこっと解説~東京・足立区にはなかなかの城跡があった? 中曽根城
  5. 二本松城 壮大さと魅力 素晴らしい石垣と縄張り【日本100名城】 二本松城
  6. 聖通寺城(宇多津城)~瀬戸内海に浮かぶ塩飽諸島の展望も素晴らしい山城 聖通寺城
  7. 鎮海山城 村上元吉の墓 長生寺と河野通直の墓 鎮海山城

スポンサーリンク

PAGE TOP