続日本100名城

  1. 浜松城

    浜松城のみどころ【続日本100名城】徳川家康が整備した出世城

    静岡県にある浜松城(はままつ-じょう)は、続日本100名城にも選ばれている梯郭式平山城で、もともと曳馬城(引馬城、引間城)(ひくま)と呼ばれていました。地形的には、三方ヶ原のある台地の突端にあります。築城者は諸説ありますが、瀬名姫の…

  2. 九戸城

    九戸城とは【続日本100名城】奥州再仕置で豊臣勢6万が攻撃した九戸城の戦い

    九戸城九戸城(くのへじょう)は岩手県二戸市福岡城ノ内の梯郭式平山城で、福岡城、宮野城とも言う…

  3. 浪岡城(浪岡御所)

    浪岡城(浪岡御所)【続日本100名城】川原御所の乱~浪岡北畠氏の本拠地を歩く

    浪岡城(浪岡御所)浪岡城(なみおかじょう)は青森県青森市浪岡にある平城です。国の史跡に指…

  4. 能島城【続日本100名城】潮流激しい瀬戸内海にある村上海賊の本拠の海城

    能島城日本遺産や続日本100名城にも選ばれた「村上海賊」こと村上水軍(むらかみすいぐん)は、…

  5. 大垣城

    大垣城【続日本100名城】関ケ原の戦いの前日まで石田三成が入っていた美濃の要所

    大垣城とは大垣城(おおがきじょう)は岐阜県大垣市郭町にある連郭輪郭複合式平城で、最盛期の規模…

  6. 名胡桃城

    名胡桃城(なぐるみじょう)【続日本100名城】名胡桃城奪取事件が発生し小田原攻めに至ることに・・

都道府県別

おすすめ記事

  1. 佐野城 佐野信吉とは 立派な大堀切もある駅前城 佐野城
  2. 二曲城とは 二曲姫の悲運も 二曲城
  3. 三河・黒川城のちょこっと解説~熊谷実長と熊谷直安の逃亡先?熊谷玄蕃(平谷玄蕃)の蟄居先 三河・黒川城
  4. 有馬城山 (武蔵・有馬城) 削られている城 有馬城山
  5. 三河・井田城の解説~酒井忠次が生まれた岡崎の本拠地 三河・井田城
  6. 海老名氏館 相模で歴史を誇る有鹿神社【神奈川県海老名市】 海老名氏館
  7. 甲斐・青柳城(青柳寺城) 甲府盆地を望む謎多き城跡 甲斐・青柳城(青柳寺城)

スポンサーリンク

PAGE TOP