山城

  1. 穆佐城

    穆佐城(穆佐院高城)~日向守護になった畠山直顕の拠点

    穆佐城(むかさじょう)は、宮崎県宮崎市高岡町小山田にある平山城で、付近はみかん畑がたくさんあります。穆佐院高城とも呼ばれる日向三高城のひとつで、国指定史跡に指定されています。南北朝時代となると、足利尊氏の直轄領として築かれた模様…

  2. 清武城~稲津重政と妻・雪絵15歳の死

    清武城とは清武城(きよたけじょう)は宮崎県宮崎市清武町にある山城です。標高は70m、比高…

  3. 伊豆・丸山城

    伊豆・丸山城 富永山随(富永左兵衛尉)の伝説

    伊豆・丸山城伊豆・丸山城は静岡県田方郡土肥町八木沢にある山城(海城)で、標高は110m、比高…

  4. 伊豆・狩野城

    伊豆・狩野城【工藤茂光】(狩野茂光)と最後の城主である狩野道一

    伊豆・狩野城とは伊豆・狩野城(かの-じょう)は、別名を柿木ノ城(かきぎのじょう)とも言う下田…

  5. 洲本城

    洲本城の歴史をどこよりも詳しく【続日本100名城】淡路島の中心地となった城下

    洲本城とは洲本城(すもとじょう)は、淡路島とにる兵庫県洲本市にある、標高132mの平山城(比…

  6. 引田城

    引田城の解説【続日本100名城】四宮光武 讃岐の寒川元隣がもいた戦国時代も

  7. 虎丸城

    虎丸城~三好勢が逃げ込んだ四国最後の砦

  8. 雨滝城

    雨滝城と安富盛定~東讃守護代の没落

  9. 白地城

    長曽我部家の足がかりとなった白地城~大西頼武と子の大西覚養や大西頼包も

  10. 上桜城

    上桜城と激戦となった上桜城の戦い~私も包囲されました

  11. 阿波・一宮城

    阿波・一宮城【続日本100名城】阿波統治のカギとなった大規模な山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越後・上条城 上条上杉家や上条政繁の居城 越後・上条城
  2. 尾張・常滑城の解説~徳川家康伊賀越えを終えてひと安心した地 腰掛石の看板
  3. 相模・杉本城の解説~杉本義宗・杉本義茂(和田義茂)・斯波家長 相模・杉本城
  4. 騎西城(私市城) 土塁も残る成田氏傘下の城跡 騎西城
  5. 白石城と白石城の戦い~片倉家の居城と復元三階櫓の雄姿(続日本100名城) 白石城
  6. 相模・岡崎城の解説【岡崎義実】三浦同寸の城 相模・岡崎城
  7. 山川綾戸城の解説 山川晴重 山川綾戸城

スポンサーリンク

PAGE TOP