山城

  1. 周匝茶臼山城と大仙山城

    備前・周匝茶臼山城と大仙山城 笹部勘次郎も

    備前・周匝茶臼山城(ちゃうすやまじょう)は、岡山県赤磐市周匝にある連郭式山城で標高172m、比高い110mとなります。周匝は「すさい」と読みます。他にも岡山県や広島県あたりは茶臼山城と同名の城があることから、ここでは周匝茶臼山城…

  2. 備前・天神山城

    備前・天神山城 浦上宗景が本拠地として整備した巨大な山城

    備前・天神山城(てんじんやまじょう)は、岡山県和気郡和気町田土にある連郭式山城です。標高は3…

  3. 龍ノ口城(龍口城・龍の口城)

    龍ノ口城(龍口城・龍の口城) 岡清三郎(岡剛介)による穢所元常の暗殺

    備前・龍ノ口城(龍口城・龍の口城)(たつのくちじょう)は、岡山市祇園にある山城で、標高227mの龍ノ…

  4. 明禅寺城

    明禅寺城 明禅寺の戦いで宇喜多直家の大勝利も

    備前・明禅寺城(みょうぜんじ-じょう)は、岡山県岡山市中区沢田にある山城で、操山につづく標高は110…

  5. 経山城

    経山城 城主の中島元行はなかなかの策士だったか?

    経山城(きょうやま-じょう)は、京山城とも呼ばれる標高は373m、比高は310mと結構な山城です。…

  6. 鬼ノ城

    鬼ノ城の解説【日本100名城】鬼の居城とされる展望も良い空中要塞

  7. 備中・福山城

    備中・福山城 20万対1500で合戦になった城

  8. 相方城

    相方城 山上に築かれた石垣が戦国を偲ばせる山城

  9. 備後・亀寿山城

    備後・亀寿山城 幻の名族となった宮一族の滅亡

  10. 高越山城(高越城)

    高越山城(高越城) 北条早雲が生まれ育った?備中の城

  11. 猿掛城

    猿掛城 山陽道の重要拠点となる穂田(穂井田)の山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 渋谷氏館(渋谷氏長後居跡)の解説~相模・渋谷荘にある渋谷氏の舘跡? 渋谷氏館(渋谷氏長後居跡)
  2. 佐江戸城のちょこっと解説~北条家の家臣・猿渡内匠助 佐江戸城
  3. 上総・平蔵城のちょこっと解説~大喜多街道の抑えである土橋平蔵の本拠 上総・平蔵城
  4. 朽木氏岩神館 旧秀隣寺庭園(足利庭園) 朽木元綱 朽木氏岩神館
  5. 陸奥・花輪館(鹿角の花輪城) 簡単そうで訪問には厳しい館跡 陸奥・花輪館
  6. 常陸・藤沢城~万里小路藤房【小田氏治の戦歴を詳しく】 常陸・藤沢城
  7. 加賀美氏館の歴史解説~甲府盆地西部を拠点とした加賀美遠光 加賀美氏館

スポンサーリンク

PAGE TOP