山城
- 
  備前・周匝茶臼山城と大仙山城 笹部勘次郎も備前・周匝茶臼山城(ちゃうすやまじょう)は、岡山県赤磐市周匝にある連郭式山城で標高172m、比高い110mとなります。周匝は「すさい」と読みます。他にも岡山県や広島県あたりは茶臼山城と同名の城があることから、ここでは周匝茶臼山城… 
- 
  備前・天神山城 浦上宗景が本拠地として整備した巨大な山城備前・天神山城(てんじんやまじょう)は、岡山県和気郡和気町田土にある連郭式山城です。標高は3… 
- 
  龍ノ口城(龍口城・龍の口城) 岡清三郎(岡剛介)による穢所元常の暗殺備前・龍ノ口城(龍口城・龍の口城)(たつのくちじょう)は、岡山市祇園にある山城で、標高227mの龍ノ… 
- 
  明禅寺城 明禅寺の戦いで宇喜多直家の大勝利も備前・明禅寺城(みょうぜんじ-じょう)は、岡山県岡山市中区沢田にある山城で、操山につづく標高は110… 
- 
  経山城 城主の中島元行はなかなかの策士だったか?経山城(きょうやま-じょう)は、京山城とも呼ばれる標高は373m、比高は310mと結構な山城です。… 
- 
  鬼ノ城の解説【日本100名城】鬼の居城とされる展望も良い空中要塞
- 
  備中・福山城 20万対1500で合戦になった城
- 
  相方城 山上に築かれた石垣が戦国を偲ばせる山城
- 
  備後・亀寿山城 幻の名族となった宮一族の滅亡
- 
  高越山城(高越城) 北条早雲が生まれ育った?備中の城
- 
  猿掛城 山陽道の重要拠点となる穂田(穂井田)の山城






