山城

  1. 竹田城

    竹田城 日本100名城で日本屈指の山城 赤松広秀と雲海話題も

    竹田城の歴史但馬・竹田城(たけだ-じょう)は、兵庫県朝来市和田山町竹田にある古城山(虎臥山)に築かれた山城で、標高は353m、比高は250mもある堅固な梯郭式山城です。虎が臥せているように見える城域から虎臥城(とらふす-じょう)…

  2. 上宮津城

    上宮津城 盛林寺にある明智光秀の首塚も

    丹後・上宮津城(かみやづ-じょう)は、別名を喜多城、小倉城とも言う山城で、標高は98m、比高は80m…

  3. 丹後・八幡山城

    丹後・八幡山城 細川氏が入った最初の本拠地

    丹後・八幡山城(はちまんやま-じょう)は、一色氏の重臣として御檀家帳に「国の御奉行」小倉殿(小倉氏)…

  4. 弓木城

    弓木城 一色義定や一色義清の最後と鉄砲の名手である稲富祐直

    丹後・弓木城(ゆみのき-じょう)は、京都府与謝野町岩滝にある山城です。標高は59m、比高55mで…

  5. 黒井城

    黒井城【続日本100名城】赤井直正(萩野直正)の戦国と春日局の誕生地

    黒井城とは黒井城(くろいじょう)は、兵庫県丹波市に連郭式山城で、別名は保月城(ほげつじょう)…

  6. 岐阜城

    岐阜城(稲葉山城)の解説【日本100名城】戦国時代ではない今でも賑わっている?

  7. 相模・大磯城(小磯城)

    相模・大磯城(小磯城) 富士山も綺麗にの望める湘南の山城

  8. 栖吉城

    栖吉城 越後・長尾家一門筆頭の居城

  9. 栃尾城

    栃尾城 越後の龍・上杉謙信「旗揚げ」の山城

  10. 越後・鳥坂城(胎内市)

    越後・鳥坂城(胎内市) 上杉家筆頭家老「中条藤資や中条景泰」の本拠地

  11. 村上城(本庄城)

    村上城(本庄城) ただならぬ立派な山城である続日本100名城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越後・北条城 ここにも大江広元からの毛利家一族が 越後・北条城
  2. 角館城 6歳で家督を継いだ戸沢道盛の復活劇 角館城
  3. 常陸・宍戸城 宍戸義綱 宍戸錠さん?にも関連する宍戸氏 宍戸城
  4. 加賀・和田山城 安井家清 加賀・和田山城
  5. 窪川城 林一吉が入った土佐の山城 窪川城
  6. 上総・一宮城のちょこっと解説~須田将監や鶴見甲斐守の居城である上総の中心地 上総・一宮城
  7. 鉢形城の解説【日本100名城】北条氏邦が改修した武蔵の要で日本100名城 鉢形城

スポンサーリンク

PAGE TOP