山城

  1. 武蔵・網代城

    武蔵・網代城の解説~室町時代に多摩で発生した「武州南一揆」とは?

    武蔵・網代城とは武蔵・網代城(あじろ-じょう)は東京都あきる野市網代にある標高331m、比高160mほどの山城で別名はなし。網代弁天山公園と貴志嶋神社に登城口がありハイキングコースになっているようだ。ただ、この付近にしては珍…

  2. 阿伎留城

    阿伎留城の解説~三宮綱遠と三ノ宮大明神・あきる野を見下ろす山城

    阿伎留城とは阿伎留城(あきるのじょう)は東京都あきる野市三内の天竺山(標高310m)にある山…

  3. 小牧山城(小牧城)

    小牧山城(小牧城)をわかりやすく解説~織田信長が美濃攻略にした本拠地で城下町としても栄えた山城

    小牧山城(小牧城)小牧山城(小牧城)は愛知県小牧市堀の内にある標高86mの山城で比高は70m…

  4. 雨山城

    三河・雨山城の解説~織田と今川の境目の城「雨山の戦い」

    三河・雨城とは雨山城(あめやま-じょう)は宮城谷昌光氏の著書「風は山河より」の中で「雨山の戦い」…

  5. 日近城看板2

    三河・日近城の解説~三河忩劇(みかわそうげき)の舞台

    三河・日近城とは日近城(ひぢか-じょう)は文明10年(1478年)作手(つくで)一帯を治めていた…

  6. 真下城

    真下城のちょこっと解説~真下吉行・真下吉清の居城

  7. 武蔵・飯盛山城(飯盛山物見)

    武蔵・飯盛山城(飯盛山物見)

  8. 腰越城

    腰越城のちょこっと解説~山田直定(山田伊賀守直定)の居城

  9. 武蔵・高取城

    武蔵・高取城とは~越生四郎左衛門が北畠顕家を討ち取った

  10. 大築城

    大築城のちょこっと解説~難攻不落・埼玉県屈指の標高にある山城

  11. 千石墻の砦

    千石墻の砦~今井兼平の伝承がある上野村の堅固な山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 滝堺城の解説~武田勢が改修した繋ぎの城 滝堺城
  2. 鎮海山城 村上元吉の墓 長生寺と河野通直の墓 鎮海山城
  3. 宮津城 丹後の中心地と細川ガラシャも暮らした大久保山城
  4. 火渡館 火渡の石碑群と火渡館の戦い
  5. 新善光寺城(正覚寺)~越後守護の拠点 新善光寺城
  6. 長沼館 西党・長沼氏(東京都八王子市) 田村氏館跡(日野市) 長沼氏館跡
  7. 足利城(両崖山城)「足利城の戦い」本郭は2021年2月山火事に 足利城(両崖山城)

スポンサーリンク

PAGE TOP