日本100名城

  1. 国宝・松江城

    松江城の解説【日本100名城】国宝に昇格した天守の魅力と松江のシンボル【見どころ】

    名称 : 松江城、千鳥城場所 : 出雲国形態 : 輪郭連郭複合式平山城天守 : 複合式望楼型 4重5階地下1階(現存)遺構 : 現存天守・櫓・門・塀・石垣・土塁・堀・庭園築城年 : 1611年(江戸時代初期)指定文化…

  2. 津山城

    津山城の解説【日本100名城】豪壮で迫力ある石垣が見事な日本三大平山城

    津山城とは美作・津山城(つやまじょう)は、岡山県津山市山下にある梯郭式平山城で、日本三大平山…

  3. 福山城

    福山城の解説【日本100名城】天守もあり新幹線の福山駅からも近い福山のシンボル

    福山城とは国指定史跡である備後・福山城(ふくやまじょう)は、久松城(ひさまつじょう)、葦陽城…

  4. 鬼ノ城

    鬼ノ城の解説【日本100名城】鬼の居城とされる展望も良い空中要塞

    鬼ノ城とは鬼ノ城(きのじょう)は、岡山県総社市の標高約400mとなる鬼城山(きのじょうさん)…

  5. 備中松山城

    備中松山城の解説【日本100名城】登城方法 雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿

    名称 : 備中松山城、高梁城場所 : 備中国形態 : 連郭式山城天守 : 複合式望楼型2…

  6. 小諸城

    小諸城の解説【日本100名城】佐久は小諸の懐古園を城跡として歩く見学ポイント

  7. 松代城(海津城)

    海津城【松代城】の解説【日本100名城】川中島の戦いでも重要な武田の拠点となった名城

  8. 二条城

    二条城の解説【日本100名城】京都における徳川家康の豪華滞在先【国宝・世界遺産】

  9. 小田原城

    小田原城の解説【日本100名城】城好きであれはココも見ておきたい戦国期の城跡

  10. 鳥取城

    鳥取城の解説【日本100名城】麓から天守までは結構登りますが見晴らしも素晴らしい

  11. 上田城

    上田城の解説【日本100名城】真田幸村も活躍した信州・上田城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 七沢城 扇谷上杉家の相模重要拠点 徳雲寺 七沢城
  2. 出羽・堀田城 旧池田氏庭園(払田分家庭園) 出羽・堀田城
  3. 武蔵・網代城の解説~室町時代に多摩で発生した「武州南一揆」とは? 武蔵・網代城
  4. 竹中氏陣屋(岩手城)~堅固な城門や虎口がコンパクトに残っている名城 竹中氏陣屋
  5. 海津城【松代城】の解説【日本100名城】川中島の戦いでも重要な武田の拠点となった名城 松代城(海津城)
  6. 中津城 続日本100名城みどころ・駐車場 広大な城下町のポイント 中津城
  7. 合志城 合志親為(合志親賢) 竹迫城の攻防戦と合志家の命運 竹迫城

スポンサーリンク

PAGE TOP