平城

  1. 衣川柵(並木屋敷)

    陸奥・衣川柵(並木屋敷) 安倍頼時と安倍貞任 前九年の役

    陸奥・衣川柵(並木屋敷)陸奥・衣川柵(ころもがわのさく)は、岩手県奥州市にある古い時代の館跡です。この場所(城跡)は、色々な別名がありまして、並木屋敷、小松館、単に「館」とする場合もあります。どうやら、衣川柵と呼ばれたのは後…

  2. 遠野・安倍屋敷(阿部屋敷)

    遠野・安倍屋敷(阿部屋敷) カッパ淵にある奥州安倍氏一族の屋敷

    遠野・安倍屋敷(阿部屋敷)は、岩手県遠野市土淵町土淵にある平城(館)で、別名は屯館(とんだて)とも言…

  3. 胆沢城

    胆沢城 坂上田村麻呂が築いた蝦夷討伐の拠点

    胆沢城胆沢城(いさわじょう、いさわのき)は岩手県奥州市にある古代城柵跡です。北上川と胆沢…

  4. 陸奥・水沢城

    陸奥・水沢城 白石宗直と水沢要害

    陸奥・水沢城(みずさわ-じょう)は、岩手県奥州市水沢にある平城で、水沢段丘の微高地上にあります。…

  5. 真壁城の歴史解説~真壁久幹と真壁氏幹の鬼真壁

    真壁城とは真壁城(まかべ-じょう)は、茨城県桜川市真壁町古城にある連郭式の平城で、国の史跡に…

  6. 海老ヶ島城

    海老ヶ島城 何度も城主が入れ替わった奪い合いの城

  7. 山形城

    山形城 広く壮大な城郭だった? 日本100名城

  8. 墨俣城

    墨俣城 木下藤吉郎が築いた墨俣一夜城の真実?

  9. 三河・吉田城

    三河・吉田城 今川と徳川の激しい攻防があった続日本100名城

  10. 大丸城

    大丸城(東京都稲城市)~失われた謎の多い城跡

  11. 前橋城(厩橋城)

    前橋城(厩橋城)の歴史 関東七名城と上毛の時代を感じる観光地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 源頼朝とは~何をした人?したこと?どんな性格?最大の功績など解説 (鎌倉殿の13人) 源頼朝
  2. 相模・土肥城の解説~北条氏が整備した湯河原の山城 土肥城
  3. 中和田城【泉小次郎親衡館】の解説~泉親衡の領地、北条家の重臣・笠原康明も 中和田城【泉小次郎親衡館】
  4. 紀伊・周参見城 安宅氏と血縁関係で生き延びた周参見氏 紀伊・周参見城
  5. 常陸・神宮寺城のちょこっと解説~南朝の北畠親房が関東で挙兵した最初の地 常陸・神宮寺城
  6. 陸奥・岩崎城 和賀・稗貫一揆や岩崎一揆の舞台 陸奥・岩崎城
  7. 練馬城とは 遊園地からハリー・ポッターのテーマパークに生まれ変わる東京の城跡 練馬城

スポンサーリンク

PAGE TOP