世界遺産

  1. 紀伊・鬼ケ城

    紀伊・鬼ケ城(鬼ケ城本城)の解説~有馬忠親が隠居した世界遺産で風光明媚な城跡

    紀伊・鬼ケ城とは紀伊・鬼ケ城は三重県熊野市木本町にある山城で標高153mで、別名は鬼ヶ城本城。鬼の見晴台といわれる展望台(山頂)が紀伊・鬼ケ城の本城(本丸)があるが、熊野灘に面した約1.2Kmが海岸(断崖)が「鬼ケ城」と言う名称…

  2. 鵜丸城

    鵜丸城 温泉氏(ゆのし)と毛利水軍の石見拠点

    鵜丸城 (鵜の丸城、うのまるじょう) は、島根県大田市温泉津町温泉津にある海城で、沖鵜丸城とも書きま…

  3. 石見・石見城

    石見・石見城の解説 (石見銀山城館)【世界遺産】

    石見・石見城 (いわみ-じょう) は、島根県大田市仁摩町大国にある山城です。竜嵓山/竜厳山(りゅ…

  4. 石見・山吹城

    石見・山吹城 本城常光が毛利勢から石見銀山を守る

    石見・山吹城とは石見・山吹城 (やまぶき-じょう)は、島根県大田市大森町にある山城で、標高4…

  5. 三城城

    三城城 三城七騎籠による三城城の戦い

    三城城とは三城城(さんじょうじょう)は標高38mの平山城で、比高は30mとなる。別名は留…

  6. 吉野城(金峯山城)

    吉野城(金峯山城) 護良親王や後醍醐天皇の南朝拠点となった要害

  7. 肥前・原城

    肥前・原城【続日本100名城】静粛さが哀愁をそそる世界遺産の城

  8. 二条城

    二条城の解説【日本100名城】京都における徳川家康の豪華滞在先【国宝・世界遺産】

  9. 姫路城

    姫路城の解説【世界遺産】見どころ 駐車場入口など見学・混雑情報~建てた人は?【日本100名城】

  10. 守礼門

    沖縄の首里城の歴史~世界遺産の楽しみ方と守礼門やグスクとは? 復興は2026年頃か?【日本100名城】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・本庄城 本庄実忠が築いた中山道の抑え 本庄城
  2. 安房・勝山城の歴史解説~正木輝綱の里見水軍城 安房・勝山城
  3. 水ヶ江城の歴史解説 龍造寺隆信が生まれた地 水ヶ江城
  4. 伊勢・上野城の解説~分部光嘉が築いたとされる河芸の城跡 伊勢・上野城
  5. 聖通寺城(宇多津城)~瀬戸内海に浮かぶ塩飽諸島の展望も素晴らしい山城 聖通寺城
  6. 白河小峰城の解説【日本100名城】失敗したので失敗しない訪問方法など 白河小峰城
  7. 越中・升方城  松倉城の前衛を守備する支城 越中・升方城

スポンサーリンク

PAGE TOP