上総国

  1. 上総・平蔵城

    上総・平蔵城のちょこっと解説~大喜多街道の抑えである土橋平蔵の本拠

    上総・平蔵城上総・平蔵城(へいぞうじょう)は、千葉県市原市平蔵にある山城。最初の築城としては、古くは平将門が反乱を起こした承平年間(931年~938年)に土橋政常(土橋平蔵政常)が紀伊国から移住して城館を構えたとある。…

  2. 上総・勝浦城

    上総・勝浦城の解説~正木時忠・正木頼忠・お万の布晒し

    上総・勝浦城 上総・勝浦城(かつうらじょう)は、千葉県勝浦市浜勝浦にある海城・丘城で標高と比…

  3. 上総・金谷城

    上総・金谷城の歴史解説~里見実堯・正木時茂の活躍

    上総・金谷城とは上総・金谷城(かなや-じょう)は、標高118mの山城(海城)で安房と上総の国…

  4. 造海城(百首城)

    造海城(百首城)の解説~復帰を目指した真里谷信政の頑張り

    造海城(百首城)とは造海城(つくろうみ-じょう)は、千葉県富津市竹岡にある標高約100mの山…

  5. 峰上城

    峰上城の歴史解説~吉原玄蕃助と二十二人衆による里見氏への反乱

    峰上城とは 峰上城(みねがみじょう)は、千葉県富津市上後にある山城で、標高126m、比高90…

  6. 佐貫城

    上総・佐貫城(富津市)の歴史解説~真里谷全方など上総武田氏と「里見義弘」の居城

  7. 大多喜城

    大多喜城とは【続日本100名城】本多忠勝の居城

  8. 久留里城

    久留里城 南総里見氏全盛期の本拠地に気軽に登ろう

都道府県別

おすすめ記事

  1. 丹後・中山城 沼田清延(沼田延元)と女武将・沼田麝香も 丹後・中山城
  2. 大津城 想像豊かに見学したい琵琶湖の湖城 大津城
  3. 勝幡城 織田家が躍進を遂げる本拠となっていた平城 勝幡城
  4. 清武城~稲津重政と妻・雪絵15歳の死
  5. 武田信春館(千野館)の解説【武田氏9代・武田信春とは】柳沢峠に逃亡したのか? 武田信春館(千野館)
  6. 茶臼山(大塚城、摂津・茶臼山砦)と旧黒田藩蔵屋敷長屋門【天王寺公園】 茶臼山(摂津・大塚城)
  7. 岩崎城~小牧長久手の戦いでの岩崎城攻防戦 尾張・岩崎城

スポンサーリンク

PAGE TOP