三河国

  1. 三河・羽城

    三河・羽城(大浜陣屋、三河・長田屋敷)の解説【どうする家康】松平信康が蟄居した「三河・大浜城」池田恒興を討ち取った永井直勝の活躍

    三河・羽城(大浜陣屋)三河・羽城(大浜陣屋)は愛知県碧南市羽根町にあるむ平城・陣屋跡。この愛知県碧南市羽根町には、鎌倉時代には三河・長田屋敷、今川家の時代には三河・大浜城や大浜古城、徳川家康の時代には三河・羽城(はじょう)、江戸…

  2. 三河・上野上村城

    上野上村城(三河・上野城)の解説「戸田宗光」が築城とも~酒井忠尚の本拠地と榊原康政誕生地

    三河・上野上村城三河・上野上村城(うえのかみむらじょう)は愛知県豊田市上郷町薮間にある平城で…

  3. 雨山城

    三河・雨山城の解説~織田と今川の境目の城「雨山の戦い」

    三河・雨城とは雨山城(あめやま-じょう)は宮城谷昌光氏の著書「風は山河より」の中で「雨山の戦い」…

  4. 日近城看板2

    三河・日近城の解説~三河忩劇(みかわそうげき)の舞台

    三河・日近城とは日近城(ひぢか-じょう)は文明10年(1478年)作手(つくで)一帯を治めていた…

  5. 岡崎城

    岡崎城の解説【どうする家康】天下の将軍「徳川家康」ここに生まれる~日本100名城

    岡崎城とは三河・岡崎城(おかざき-じょう)は、愛知県岡崎市を流れる菅生川と矢作川の合流地点に…

  6. 岡城看板

    三河・岡城の解説~若き頃の徳川家康・城攻めに苦心惨憺

  7. 設楽城

    設楽城の解説~伊藤貞久(伊東貞久)・伊藤貞次(伊東貞次)

  8. 三河・黒川城

    三河・黒川城のちょこっと解説~熊谷実長と熊谷直安の逃亡先?熊谷玄蕃(平谷玄蕃)の蟄居先

  9. 本證寺看板

    三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~

  10. 伊奈城址公園の碑

    三河・伊奈城の解説~徳川家の家紋「三葉葵の紋」発祥の地

  11. 川尻城の看板

    三河・川尻城の解説 ~いざ奥平家を再興へ!~

都道府県別

おすすめ記事

  1. 玖須美館(伊東)の解説~伊豆・久須美荘(玖須美荘)を領した工藤氏(伊東氏)の本拠地 玖須美館
  2. 肥田城 高野瀬秀隆 野良田の戦い 肥田城
  3. 相模・玉縄城~相模の統治をするうえで重要な拠点となった堅城 玉縄城
  4. 下野・西方城 激戦となった皆川氏と宇都宮氏の舞台 下野・西方城
  5. 伊予・鹿島城 村上海賊の一族が守り抜いた島 伊予・鹿島城
  6. 中津城 続日本100名城みどころ・駐車場 広大な城下町のポイント 中津城
  7. 清武城~稲津重政と妻・雪絵15歳の死

スポンサーリンク

PAGE TOP