遠江国

  1. 高根城

    高根城 武田流の中世山城を忠実に復元した高根城公園(おまけ若子城)

    高根城とは遠江・高根城(たかねじょう)は、静岡県浜松市天竜区水窪町(みさくぼ)にある久頭合の山頂に築かれた標高420m、麓の橋との比高で173mの山城である。久頭合城・久頭郷城とも言う。JR飯田線の向市場駅から南方に入って行くと…

  2. 二俣城

    二俣城と二俣城の戦い 松平信康の墓(徳川家康の長男)

    二俣城とは二俣城(ふたまた-じょう)は、静岡県浜松市天竜区二俣町二俣にある連郭式山城で標高は…

  3. 遠江・小山城

    遠江・小山城 武田と徳川がしのぎを削った小山城の戦い

    遠江・小山城とは遠江・小山城(こやまじょう)は静岡県榛原郡吉田町にある平山城で標高40mで、…

  4. 遠江・横須賀城

    遠江・横須賀城 大変見応えのある城郭遺構

    遠江の横須賀城(よこすか-じょう)は、静岡県掛川市西大渕にある平城で、国の史跡になっています。徳…

  5. 高天神城

    高天神城(鶴舞城)の解説 徳川と武田の攻防最前線の城【続日本100名城】

    高天神城とは遠江・高天神城(たかてんじん-じょう)は、静岡県掛川市にある山城で、標高は、一番…

  6. 掛川城

    掛川城 白壁も映える日本100名城の天守閣

  7. 諏訪原城

    諏訪原城(諏訪之原城、牧野城)【続日本100名城】武田家築城・今川氏真城番・徳川家

  8. 浜松城

    浜松城のみどころ【続日本100名城】徳川家康が整備した出世城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 麦種城 飯田の城跡 麦種城
  2. 鵜丸城 温泉氏(ゆのし)と毛利水軍の石見拠点 鵜丸城
  3. リンナイチャシ 美幌にあるアイヌの砦跡 リンナイチャシ
  4. 甲斐・琵琶城のちょこっと解説~武田一族・倉科信広 甲斐・琵琶城
  5. 魚津城 上杉勢13人の武将が自刃した魚津城の戦い 魚津城
  6. 上野上村城(三河・上野城)の解説「戸田宗光」が築城とも~酒井忠尚の本拠地と榊原康政誕生地 三河・上野上村城
  7. 武蔵・加納城 桶川に残る堀跡と土塁 武蔵・加納城

スポンサーリンク

PAGE TOP