筑後国

  1. 柳川城

    柳川城 難攻不落の堅城も遺構が乏しい

    柳川城とは柳川城(やながわじょうは、柳河城、舞鶴城とも言う平城で、福岡県の南に位置する柳川市にあります。佐賀城と同様に水路が網の目のように巡らされているのが特徴です。柳川城の最初の築城は、蒲池城主・蒲池治久が1501年~15…

  2. 久留米城

    久留米城 石垣が残る本格的な城跡

    久留米城とは久留米城(くるめじょう)は福岡県久留米市篠山町にあり、別名を笹原城、篠山城、篠原…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 人吉城 日本100名城にも選出されている石垣などが立派な城 人吉城
  2. 新井城(洗井城)のみどころと三浦道寸の墓~三浦水軍の拠点油壷湾 新井城
  3. 田代信綱の解説【伊豆・田代砦】伊豆国守だった田代氏 田代信綱
  4. 大槌城 三陸海岸屈指の規模を誇る山城と大槌孫八郎 大槌城
  5. 大多喜城とは【続日本100名城】本多忠勝の居城 大多喜城
  6. 越前・大野城の魅力【続日本100名城】周辺の外せない観光ポイント 越前・大野城
  7. 丹波・山垣城 武蔵国の足立から移り住んだ名門の本拠地 丹波・山垣城

スポンサーリンク

PAGE TOP