備前国

  1. 周匝茶臼山城と大仙山城

    備前・周匝茶臼山城と大仙山城 笹部勘次郎も

    備前・周匝茶臼山城(ちゃうすやまじょう)は、岡山県赤磐市周匝にある連郭式山城で標高172m、比高い110mとなります。周匝は「すさい」と読みます。他にも岡山県や広島県あたりは茶臼山城と同名の城があることから、ここでは周匝茶臼山城…

  2. 備前・天神山城

    備前・天神山城 浦上宗景が本拠地として整備した巨大な山城

    備前・天神山城(てんじんやまじょう)は、岡山県和気郡和気町田土にある連郭式山城です。標高は3…

  3. 龍ノ口城(龍口城・龍の口城)

    龍ノ口城(龍口城・龍の口城) 岡清三郎(岡剛介)による穢所元常の暗殺

    備前・龍ノ口城(龍口城・龍の口城)(たつのくちじょう)は、岡山市祇園にある山城で、標高227mの龍ノ…

  4. 明禅寺城

    明禅寺城 明禅寺の戦いで宇喜多直家の大勝利も

    備前・明禅寺城(みょうぜんじ-じょう)は、岡山県岡山市中区沢田にある山城で、操山につづく標高は110…

  5. 金川城(玉松城) 

    金川城(玉松城) 松田元賢の最後も

    備前・金川城(かながわじょう)は、岡山県岡山市北区御津金川にある標高225m、比高185mの連郭式山…

  6. 備前・虎倉城 伊賀久隆 伊賀家久 長船越中(長船詮光)など歴代城主も

  7. 岡山城

    岡山城の解説【日本100名城】宇喜多家の思い~岡山城のみどころと歴史

都道府県別

おすすめ記事

  1. 伏見城の観光情報~伏見城の戦いでの鳥居元忠 伏見城
  2. 葛山かくれ城(葛山古城) 葛山かくれ城(葛山古城)
  3. 雉岡城 (雉ヶ岡城)わかりやすい解説~横地忠春が守った城跡 雉岡城 (雉ヶ岡城)
  4. 相模・笹山城のちょこっと歴史解説~横浜・日限山にある謎の平山城 相模・笹山城
  5. 安芸・高山城の解説 小早川茂平 小早川繁平 安芸・高山城
  6. 御坂城 河口湖と甲府の間の御坂峠にある標高が高い山城 御坂城
  7. 正院川尻城 長景連と能登最果ての栄華 正院川尻城

スポンサーリンク

PAGE TOP