佐渡国

  1. 佐渡・青木城

    佐渡・青木城 水堀などが残る青木殿の城跡

    佐渡・青木城(あおきじょう)は、新潟県佐渡市新穂青木にある平城です。佐渡ヶ島の中心にあり、新穂川の扇状地の末端部分、沖積している場所に接する徴高地の上に築城したようです。単郭単濠で村殿の館跡となり、郭内には「城の内」「堀」などの…

  2. 佐渡・新穂城(下新穂城)

    佐渡・新穂城(下新穂城) 村殿と呼ばれた言わば村長さんの館

    佐渡・新穂城(にいぼ-じょう)は、新潟県佐渡市下新穂と上新穂にある平城で、大野川の下流にある沖積地帯…

  3. 佐渡・雑太城

    佐渡・雑太城 佐渡最大の城跡である妙宣寺と日野資朝の墓

    佐渡・雑太城とは佐渡・雑太城の読み方は「さわだじょう」と読みます。新潟県佐渡市阿仏房にあ…

  4. 羽茂城

    羽茂城 上杉勢が攻め落とした羽茂本間氏の本拠地

    羽茂城(はもちじょう)は、新潟県佐渡市羽茂本郷の羽茂川の右岸、城山と呼ばれる標高82mの地点に築かれ…

  5. 佐渡・相川城(羽田城)

    佐渡・相川城(羽田城) 相川を守る佐渡の山城

    佐渡・相川城は、新潟県佐渡市相川羽田村(相川城址公園)にあり、市街地背後の丘陵に築かれた、比高80m…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 向羽黒山城のちょこっと解説【続日本100名城】東北屈指の壮大な山城 向羽黒山城
  2. 潮田館 潮田光行 潮田光永 (今川氏の一族) 潮田館
  3. 丸亀城の解説【日本100名城】高い石垣が見事な名城と生駒一正・山崎家治 丸亀城
  4. 肥後・田平城(網田城) 阿蘇氏の重臣・中村二大夫の居城 肥後・田平城(網田城)
  5. 下総・小金城(大谷口城) 江戸川沿い最大の平山城 下総・小金城
  6. 二条城の解説【日本100名城】京都における徳川家康の豪華滞在先【国宝・世界遺産】 二条城
  7. 本栖城(本栖城山)の解説~渡辺守(渡辺囚獄佑守) 本栖城

スポンサーリンク

PAGE TOP