和歌山県

  1. 紀伊・亀山城

    紀伊・亀山城 湯川氏の本拠地である御坊の詰城

    紀伊・亀山城(かめやま-じょう)は、標高118mの亀山に築かれた山城で比高は110m、和歌山県御坊市湯川町にあります。別名は湯川城、丸山城とも言います。最初の築城時期は不明ですが、麓にある湯川氏館を本拠とした湯川氏が、詰めの城と…

  2. 紀伊・手取城

    紀伊・手取城 玉置直和と玉置永直の本拠地

    紀伊・手取城(てどりじょう)は和歌山県日高郡日高川町和佐にある標高171mの山城で、比高は160mと…

  3. 紀伊・岩室城(紀伊・岩村城)

    紀伊・岩室城(紀伊・岩村城) 畠山政能と畠山定政の本拠地

    紀伊・岩室城は、和歌山県有田市宮原町東、標高270mの岩室山にあり、比高250mと結構堅固な山城です…

  4. 紀伊・広城

    紀伊・広城 紀伊守護の畠山氏が本拠とした山城

    紀伊・広城(ひろ-じょう)は、和歌山県広川町名島にある標高135m、比高110mの山城です。別名…

  5. 紀伊・湯浅城

    紀伊・湯浅城 地元の方が整備している歴史ある山城

    紀伊・湯浅城(ゆあさ-じょう)は、和歌山県有田郡湯浅町青木にある標高78m、比高70mの山城です。…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 亀居城 毛利に備えた近世初期の本格的な城も僅か3年で廃城に 亀居城
  2. 相模・沼田城 波多野氏の一族である沼田氏の城跡 相模・沼田城
  3. 河崎庄司郎館(妹尾氏館) 東京の渋谷駅近くにある屋敷跡 河崎庄司郎館(妹尾氏館)
  4. 備中・矢掛茶臼山城 毛利元清が本城として新築 備中・茶臼山城
  5. 尾附城の歴史解説~朝春播磨守が守備?山中衆・高橋氏の居城 尾附城
  6. 大峪城 片山延高は前田家の智将も暗殺される 大峪城
  7. 武蔵・奥沢城~方形の土塁で囲まれている東京23区の城跡と常盤姫の伝説 武蔵・奥沢城

スポンサーリンク

PAGE TOP