岡山県

  1. 大松山城 備中兵乱による三村家の滅亡

    備中・大松山城(おおまつやま-じょう)は岡山県高梁市内山下の臥牛山にある山城です。峰続きになっている備中松山城の城跡の一部とも言え、関ヶ原の戦いの直前くらいに整備されたの近世城郭の備中松山城ですので、それより前の合戦があった戦国時代…

  2. 備中松山城

    備中松山城の解説【日本100名城】登城方法 雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿

    名称 : 備中松山城、高梁城場所 : 備中国形態 : 連郭式山城天守 : 複合式望楼型2…

  3. 金川城(玉松城) 

    金川城(玉松城) 松田元賢の最後も

    備前・金川城(かながわじょう)は、岡山県岡山市北区御津金川にある標高225m、比高185mの連郭式山…

  4. 備前・虎倉城 伊賀久隆 伊賀家久 長船越中(長船詮光)など歴代城主も

    備前・虎倉城(こくら-じょう)は、岡山県岡山市北区御津虎倉にある標高327m、比高227mの連郭式山…

  5. 岡山城

    岡山城の解説【日本100名城】宇喜多家の思い~岡山城のみどころと歴史

    岡山城(おかやまじょう)は、岡山県岡山市北区にある国指定史跡、日本100名城、日本の歴史公園100選…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 猿倉城 塩屋秋貞が整備した堅固な山城 猿倉城
  2. 越生氏館(越生館)のちょこっと解説~越生有行の本拠地 越生氏館(越生館)
  3. 中津城 続日本100名城みどころ・駐車場 広大な城下町のポイント 中津城
  4. 常陸・山方城 山方盛利や佐竹政義の居城 常陸・山方城
  5. 下妻城(多賀谷城)の解説~多賀谷氏家から始まった広大な下妻城 下妻城(多賀谷城)
  6. 出羽・舞鶴館(大平城) 一部勝景と永井広治(大江広治) 出羽・舞鶴館
  7. 都之城とは~都城を守りきった名将「北郷忠相」 都之城跡

スポンサーリンク

PAGE TOP