三重県
-
笠木館(笠木御所)の解説~館と言うよりは笠木城と言って良い巨大な館跡
笠木館笠木館 (かさぎやかた)は三重県多気郡多気町笠木にある平山城で別名は笠木御所とも言う。標高44m、比高30mほどであるが大小40くらいの郭(曲輪)があり、井戸跡も20以上あるというので規模的には笠木城と呼んでも良い感じがす…
-
田丸城をわかりやすく解説【続日本100名城】伊勢・田丸城の様子「田丸直昌とは」
田丸城とは伊勢・田丸城(たまるじょ)は、三重県度会郡玉城町田丸にある平山城で、続日本100名…
-
伊勢・岩出城の解説~4万5700石で稲葉道通が居城とした宮川に近い平城
伊勢・岩出城伊勢・岩出城 (いわで-じょう) は三重県度会郡玉城町岩出にある平城で、標高16…
-
三瀬館(三瀬御所)の解説【三瀬の変】北畠具教の隠居城
伊勢・三瀬館伊勢・三瀬館(みせやかた)は、三重県多気郡大台町上三瀬にある平城(館跡)で、北畠…
-
伊勢・三瀬砦の解説~北畠具教を守った三瀬左京祐の居城
伊勢・三瀬砦伊勢・三瀬砦(みせとりで)は三重県多気郡大台町下三瀬にある平城(崖端城)。別…
-
紀伊・中村山城の歴史解説~仲新八郎(仲新之丞)の居城
-
紀伊・長島城の歴史解説~加藤甚五郎の本拠
-
紀伊・有馬本城【紀伊・熊野】戦国時代は有馬忠親の本拠地
-
紀伊・鬼ケ城(鬼ケ城本城)の解説~有馬忠親が隠居した世界遺産で風光明媚な城跡
-
紀伊・川瀬城の解説【南紀・熊野】
-
赤木城への行き方や歴史解説【続日本100名城】天正の北山一揆・慶長の北山一揆