佐賀県

  1. 水ヶ江城

    水ヶ江城の歴史解説 龍造寺隆信が生まれた地

    水ヶ江城(みずがえじょう)は、佐賀県佐賀市中の館町にある館跡(平城)です。最初の築城は不明ですが、室町時代後期の文明年間(1469年〜1487年)に、龍造寺康家が館を建設開始したとされます。龍造寺康家(りゅうぞうじ やすいえ)は、龍…

  2. 蓮池城

    肥前・蓮池城 少弐冬尚 小田鎮光 阿安姫(お安)の逸話

    肥前・蓮池城(はすいけじょう)は、常陸・小田城の庶流である、小田直光(小田常陸介直光)が1429年に…

  3. 唐津城

    唐津城【続日本100名城】日本海の眺めも最高な玄海国定公園の名城

    唐津城とは唐津城(からつ-じょう)は、佐賀県唐津市東城内にある連郭式平山城で、別名は、舞鶴城…

  4. 佐賀城

    佐賀城(村中城) 復元された御殿が見事な日本100名城

    佐賀城とは佐賀城(さがじょう)は、別名を、村中城、佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城と言う輪郭梯郭…

  5. 肥前・名護屋城

    肥前・名護屋城の解説【日本100名城】全国から30万もの兵の陣立てをした広大な豊臣秀吉の城

    肥前・名護屋城とは肥前・名護屋城(なごやじょう)は標高85mの梯郭式平山城で、名護屋御旅館と…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大垣城【続日本100名城】関ケ原の戦いの前日まで石田三成が入っていた美濃の要所 大垣城
  2. 金沢城の解説【日本100名城】尾山御坊跡 歴史と見どころ解説 金沢城
  3. 相模・下鶴間城 (下鶴間城山) 山中貞信 山中貞住 下鶴間城 (下鶴間城山)
  4. 三箇城とは 三箇頼照・三箇頼連 キリスト教の一大拠点だった 三箇城
  5. 富崎城 神保長職の本拠だった城跡か? 富崎城
  6. 甲斐・旭山砦 (甲斐・旭山城)の解説~黒駒の戦いを見下ろした御坂道の監視山城 甲斐・旭山砦 (甲斐・旭山城)
  7. 丸亀城の解説【日本100名城】高い石垣が見事な名城と生駒一正・山崎家治 丸亀城

スポンサーリンク

PAGE TOP