投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 大和・立野城

    大和・立野城 立野良信の居城だったのか?

    大和・立野城(たつの-じょう)は、奈良県生駒郡三郷町城山台2丁目にある山城です。住宅街になる城山台団地の城山台第2児童公園と、その上段の墓地あたりが立野城跡になります。大和川沿いから信貴山城へ登る街道筋の南側にある丘陵先端部に築かれ…

  2. 飛騨・高山城

    飛騨・高山城 戦国時代に日本で5つの指に入った立派な城跡

    飛騨・高山城とは飛騨・高山城(たかやま-じょう)は、岐阜県高山市城山にある比高100mほどの…

  3. 三仏寺城

    三仏寺城(三佛寺城) 飛騨で最も古くから栄えた城

    三仏寺城(さんぶつじ-じょう)は、岐阜県高山市三福寺町にある標高600mの山城で、比高は100mほど…

  4. 加賀・和田山城

    加賀・和田山城 安井家清

    加賀・和田山城(わだやま-じょう)は、石川県能美市和田町にある丘城で、標高は36m、比高25mになり…

  5. 肥後・村山城

    肥後・村山城 人吉にあるひっそりとした城跡

    肥後・村山城(むらやま-じょう)は、熊本県人吉市城本町城本にある標高140m、比高40mほどの平山城…

  6. 鍋山城

    鍋山城 築城した鍋山安室と小峯の方

  7. 飛騨・尾崎城

    飛騨・尾崎城 塩屋秋貞における飛騨の本拠地

  8. 瀬戸丸山城

    瀬戸丸山城とは 加賀一向一揆が立て籠もったか?

  9. 二曲城

    二曲城とは 二曲姫の悲運も

  10. 船岡山城

    舟岡山城 前田家の重臣・高畠定吉

  11. 槻橋城

    槻橋城 槻橋重能の忠義

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・長沼城(東京都稲城市)と長沼五郎宗政 武蔵・長沼城
  2. 紀伊・手取城 玉置直和と玉置永直の本拠地 紀伊・手取城
  3. 真鶴・荒井城(荒井館)の解説~荒井実継(荒井刑部実継)の居城? 真鶴・荒井城(荒井館)
  4. 井草屋敷(井草城) 井草忠政(井草越前守忠政)・井草織部 井草屋敷(井草城)
  5. 秋田城 大和政権の支配の北限と俘囚とは【続日本100名城】 秋田城
  6. 安中城とは 八重が淵 唐梅院の墓も 安中藩 安中城
  7. 木田余城 信太氏の本拠地も佐竹家に奪われる 木田余城

スポンサーリンク

PAGE TOP