投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 相模・丸山城

    相模・丸山城 糟屋館跡【神奈川県伊勢原市】高部屋神社

    相模・丸山城とは相模・丸山城(まるやま-じょう)は、神奈川県伊勢原市の東海大病院東側にある平山城で、別名は糟屋城・千鳥ヶ城とも呼ばれています。標高は35m、比高は10mほどで、台地の先端にあり、麓には低湿地帯を備えた要害で、現在…

  2. 河村城

    河村城 畝堀(障子堀)や深い堀が見事な山城

    河村城とは河村城(かわむらじょう)は、神奈川県足柄上郡山北町にある標高約225mの山城で、酒…

  3. 河村館跡(土佐屋敷跡)

    河村館跡(土佐屋敷跡)

    河村館跡(土佐屋敷跡)は神奈川県足柄上郡山北町にある平山城です。戦国時代の北条家が改修した河村城…

  4. 足柄城

    足柄城 本丸から望む素晴らしい富士山は絶景

    足柄城(あしがらじょう)は、静岡県と神奈川県の県境である「足柄峠」付近にある北条家が築城した城ですが…

  5. 駿河・深沢城

    駿河・深沢城 何度も合戦に巻き込まれた国境の城跡

    駿河・深沢城駿河・深沢城(ふかさわじょう)は、静岡県御殿場市にある平城です。今川氏親が相…

  6. 駿河・千福城

    千福城とは 葛山備中守の居城

  7. 葛山かくれ城(葛山古城)

    葛山かくれ城(葛山古城)

  8. 駿河・葛山城

    駿河・葛山城とは 土塁・堀切・曲輪など見事な遺構

  9. 葛山氏館

    葛山氏館 (葛山館跡)とは 土塁が残る古い屋敷跡

  10. 中村御所

    中村御所 (土佐・中村館) 一条教房

  11. 長久保城

    長久保城の歴史 今川家・北条家・武田家が奪い合った最前線

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越後・松代城 模擬天守もある三国街道抑えの山城 越後・松代城
  2. 高遠城の解説【日本100名城】織田信忠が総攻撃して陥落させた武田の重要拠点 高遠城
  3. 並河城 並河易家 明智家と運命を共にした丹波の武将 並河城
  4. 本栖城(本栖城山)の解説~渡辺守(渡辺囚獄佑守) 本栖城
  5. 周布城の解説  周布元兼・周布元盛 周布城
  6. 甲斐宗運「御船城」阿蘇氏を忠実に守り抜いた生涯不敗の名将で軍師 御船城
  7. 矢沢城~真田家の重臣である矢沢綱頼(矢沢頼綱)の居城 矢沢城

スポンサーリンク

PAGE TOP