投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 浄福寺城(案下城)

    浄福寺城(案下城) 浄福寺 大石家が築城し北条家が改修した山城

    浄福寺城(じょうふくじじょう)は、東京都八王子市下恩方町の山城で、標高360m(比高約150m)の山の尾根上に、曲輪・空堀・土塁のなど遺構が残されています。築城は1384年で、関東管領・上杉憲顕に仕えた、二宮城主(二宮館主)・大石信重(…

  2. 陣馬山烽火台

    陣馬山烽火台 陣馬山の陣 和田峠情報も

    陣馬山烽火台は東京都八王子市上恩方町にある山城(砦)で、和田峠の抑え・守備を担っていました。相模…

  3. 景信山烽火台

    景信山烽火台~行き方と歴史 (東京都八王子市)

    景信山烽火台とは景信山烽火台は東京都八王子市裏高尾町にある山城(砦)で、北条氏照の重臣・横井…

  4. 小仏城山

    小仏城山 城山の歴史と小仏峠 行き方

    小仏城山とは小仏城山(こぼとけ-しろやま)は、東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境にあ…

  5. 初沢城

    初沢城 地下壕の歴史も感じて散策を

    初沢城(はつざわじょう)は東京都八王子市初沢町にある標高294m(比高100m)の連郭式山城です。…

  6. 宿毛城

    宿毛城とは

  7. 田ノ浦城

    田ノ浦城 増田丹後

  8. 加久見城

    加久見城 加久見宗清

  9. 間山城峰烽火台

    間山城(間山城峰烽火台)

  10. 相模・嵐山城

    相模・嵐山城(嵐山烽火台) 相模湖脇の山城

  11. 上の山城

    上の山城 (上ノ山城)  相模原津久井・寸嵐の城跡

都道府県別

おすすめ記事

  1. 成宗城の解説~東京都杉並区にある城跡・大橋成宗 成宗城
  2. 雉岡城 (雉ヶ岡城)わかりやすい解説~横地忠春が守った城跡 雉岡城 (雉ヶ岡城)
  3. 須沢城の解説【関東執事・高師冬とは】須沢城の戦い 須沢城
  4. 下田城 清水康英【下田城の戦い】北条水軍対豊臣水軍 伊豆・下田城
  5. 牛込城の解説~江戸・神楽坂にあった牛込勝行の城跡 牛込城
  6. 丹波・朝日城 荻野直正 活躍の原点 丹波・朝日城
  7. 都之城とは~都城を守りきった名将「北郷忠相」 都之城跡

スポンサーリンク

PAGE TOP