投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 成瀬城

    武蔵・成瀬城 小山田弥三郎の関係【戦国時代の小山田氏考察】

    武蔵・成瀬城とは武蔵・成瀬城(なるせ-じょう)は、東京都町田市にある平城(館跡)で、平安末期から鎌倉初期に、成瀬を所領とした横山党の鳴瀬四郎太郎の居館があったと推測されます。1213年、和田義盛の乱で横山党のほとんどは討死し、没…

  2. 武蔵・沢山城(三輪城)

    武蔵・沢山城(三輪城) 荻野氏の居城か?

    武蔵・沢山城(三輪城)とは武蔵・沢山城(さわやまじょう)(三輪城)は、東京都町田市にある城址…

  3. 茅ヶ崎城

    茅ヶ崎城 横浜の整備保存された茅ヶ崎城址公園

    茅ヶ崎城とは茅ヶ崎城(ちがさきじょう)は、神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎にある標高32m、比高2…

  4. 榎下城

    武蔵・榎下城 宅間上杉家が支配していた横浜の古城

    武蔵・榎下城とは武蔵・榎下城(えのしたじょう)はいつ頃築城されたかは不明ですが、神奈川県横浜…

  5. 武蔵・寺尾城

    武蔵・寺尾城 諏訪右馬助の大きな謎 横浜の殿山寺尾城 川崎の菅寺尾城

    武蔵国には「武蔵・寺尾城」と呼ばれる城が2箇所ある。もっと正確に申し上げると、その寺尾城は、神奈…

  6. 武蔵・小沢城

    武蔵・小沢城 多摩川を見下ろす整備されている山城 小沢蔵屋敷

  7. 高木清秀屋敷

    相模・高木清秀屋敷 徳川家康も立ち寄った海老名の屋敷跡

  8. 大島屋敷(大島正時屋敷)

    大島屋敷(大島正時屋敷) 海老名の領主になった里見氏の家臣

  9. 海老名氏館

    海老名氏館 相模で歴史を誇る有鹿神社【神奈川県海老名市】

  10. 下総・花輪城

    下総・花輪城 田島時定の居城

  11. 松戸城

    松戸城とは 千葉氏一族である原氏の城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 小見川城の歴史解説~千葉氏一族「粟飯原氏」の居城 小見川城
  2. 三河・岡山城のちょこっと解説~吉良氏の重臣・富永氏の属城か?三河一向一揆では久留正勝が籠城 三河・岡山城
  3. 小谷城のみどころ「小谷城の戦い」浅井家の滅亡・浅井御殿も【日本100名城】 小谷城
  4. 陸奥・蒲田館 陸奥・蒲田館
  5. 葛西城 けっこう大規模だった東京の城跡 葛西城
  6. 備後・鳴滝山城(安芸・鳴滝城) 宮地明光の抵抗 安芸・鳴滝城(安芸・鳴滝山城)
  7. 安岐城 激戦が繰り広げられた田原氏の本拠 安岐城

スポンサーリンク

PAGE TOP