投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 下野・小山城(祇園城)

    下野・小山城(祇園城) 栃木県小山市の小山城 天翁院の小山氏累代の墓所

    下野・小山城(祇園城)小山城(おやまじょう)と言う名の城跡は、全国にあるので、検索して探し出すのも難しいですが、このページでは栃木県小山市にある下野・小山城をご紹介致します。別名は祇園城(ぎおんじょう)と呼ばれますが、結構、地元…

  2. 甲府城

    甲府城【日本100名城】甲府駅からも近くて便利な近世城郭を堪能する方法

    甲府城とは甲府城(こうふじょう)は山梨県甲府市中心街の一条小山に築城された平山城で、標高29…

  3. 美濃・曽根城

    美濃・曽根城(曾根城) 稲葉氏の本拠地

    美濃・曽根城(そね-じょう)は、 岐阜県大垣市曽根町にある平城です。曽根城(曾根城)は、稲葉一鉄…

  4. 鎮海山城

    鎮海山城 村上元吉の墓 長生寺と河野通直の墓

    安芸・鎮海山城(ちんかいやまじょう)は、広島県竹原市にある標高93mの山城で、別名は竹原城とも鎮海城…

  5. 賀儀城

    賀儀城 勝運寺にある浦宗勝の墓 相模・土肥一族が出自の小早川家

    賀儀城とは賀儀城(かぎじょう)は、広島県竹原市の瀬戸内海に面する忠海の海岸に築かれた標高20…

  6. 千光寺山城

    千光寺山城 古城と観光名所の千光寺と両方を楽しむ尾道

  7. 備後・三原城

    備後・三原城【続日本100名城】小早川家が築城した本格的な水軍城

  8. 大宰府と筑前・大野城

    筑前・大野城【日本100名城】白村江の戦い 大宰府と遣唐使の意義

  9. 豊後・岡城

    豊後・岡城 志賀親次 荒城の月の舞台でもある見事な山城【日本100名城】

  10. 高梨氏館 高梨頼親 高梨政頼 北信濃で君臨した高梨氏

  11. 飯山城

    飯山城 上杉家と武田家が凌ぎを削った最前線の城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三河・松平城の解説~松平氏発祥地の麓に築かれた城~ 松平城城址碑
  2. 撫養城~阿波の入口にある防衛拠点と模擬天守 撫養城
  3. 大築城のちょこっと解説~難攻不落・埼玉県屈指の標高にある山城 大築城
  4. 阿波・一宮城【続日本100名城】阿波統治のカギとなった大規模な山城 阿波・一宮城
  5. 陸奥・堀越城~津軽氏が本拠地にした技巧ある平城 陸奥・堀越城
  6. 三河・牟呂城(三河・室城)の解説【どうする家康】富永忠元(富永伴五郎忠元)の居城 三河・牟呂城(三河・室城)
  7. 相模・中村氏館【中村宗平】中村党の本拠地考察~五所八幡宮・中村宗平館跡 相模・中村氏館

スポンサーリンク

PAGE TOP