投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 清武城~稲津重政と妻・雪絵15歳の死

    清武城とは清武城(きよたけじょう)は宮崎県宮崎市清武町にある山城です。標高は70m、比高は40mとなります。もとは清瀧城と呼ばれていましたが、南北朝時代の1379年に、門川伊東氏の伊東祐行(清武祐行)が改修を施して「清武…

  2. 長沼氏館跡

    長沼館 西党・長沼氏(東京都八王子市) 田村氏館跡(日野市)

    東京の多摩を走る京王電鉄の長沼駅から徒歩5分の六宮社が長沼館跡とされます。多摩で長沼氏と言うと、…

  3. 平山氏館跡

    平山季重と平山城(日野市平山城址公園)・平山氏館跡・八幡神社

    平山城とは平山城(ひらやましろ)は、平山季重に関連すると考えられる城で、現在、日野市平山城址…

  4. 伊豆・丸山城

    伊豆・丸山城 富永山随(富永左兵衛尉)の伝説

    伊豆・丸山城伊豆・丸山城は静岡県田方郡土肥町八木沢にある山城(海城)で、標高は110m、比高…

  5. 伊豆・狩野城

    伊豆・狩野城【工藤茂光】(狩野茂光)と最後の城主である狩野道一

    伊豆・狩野城とは伊豆・狩野城(かの-じょう)は、別名を柿木ノ城(かきぎのじょう)とも言う下田…

  6. 板西城

    板西城と赤沢宗伝~阿波の三好家を支えた実力者

  7. 撫養城

    撫養城~阿波の入口にある防衛拠点と模擬天守

  8. 土佐泊城

    土佐泊城と阿波水軍の頭領・森元村と森村春

  9. 洲本城

    洲本城の歴史をどこよりも詳しく【続日本100名城】淡路島の中心地となった城下

  10. 阿波・木津城

    阿波・木津城と篠原自遁の攻防~東条実光も

  11. 引田城

    引田城の解説【続日本100名城】四宮光武 讃岐の寒川元隣がもいた戦国時代も

都道府県別

おすすめ記事

  1. 宇屋谷城の解説 神庭・神代神社【出雲国】 宇屋谷城
  2. 武蔵・飯盛山城(飯盛山物見) 武蔵・飯盛山城(飯盛山物見)
  3. 越生氏館(越生館)のちょこっと解説~越生有行の本拠地 越生氏館(越生館)
  4. 臼井城の解説【臼井城の戦い】臼井景胤・白井胤治の奮闘 臼井城
  5. 三河・一宮砦の解説 ~神君家康二代武勲の一つ後詰の砦~
  6. 紀伊・佐部城 佐部の戦いにて椎橋新左衛門が討死 紀伊・佐部城
  7. 聚楽第とは 8年で姿を消した豪華絢爛な京の城 聚楽第

スポンサーリンク