投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 尾張・守山城

    尾張・守山城 織田家と松平家の争い 森山崩れ(守山崩れ)

    尾張・守山城とは尾張・守山城(もりやまじょう)は愛知県名古屋市守山区市場にある平山城で比高は15mほどになります。平地が多い名古屋周辺では貴重な要害の地と言えるでしょう。最初の築城は不明ですが、恐らくは織田家の支配だったとも…

  2. 丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷)

    尾張・丹羽長秀邸(丹羽長秀屋敷) 旧志水家玄関車寄せ

    丹羽長秀邸は、織田信長の重臣として名高い、丹羽長秀の屋敷があった場所となります。表現上は「屋…

  3. 津山城

    津山城の解説【日本100名城】豪壮で迫力ある石垣が見事な日本三大平山城

    津山城とは美作・津山城(つやまじょう)は、岡山県津山市山下にある梯郭式平山城で、日本三大平山…

  4. 院庄館

    院庄館 美作守護の院庄館跡で後醍醐天皇ゆかりの地

    院庄館跡(いんのしょう-やかたあと)は、岡山県津山市神戸(じんご)にある館跡(平城)です。鎌倉時…

  5. 美作・岩屋城

    美作・岩屋城 長期の籠城戦を度々しのいだ堅城

    美作・岩屋城(いわやじょう)は、岡山県津山市中北上にある標高483mの梯郭式山城で、比高はなんと31…

  6. 備中・高松城

    備中・高松城【続日本100名城】水攻めの舞台となった備中高松城址と陣跡

  7. 宮路山城

    宮路山城 備中高松城攻めの前哨戦で降伏した山城

  8. 冠山城

    冠山城 備中高松城攻めの前哨戦で全滅した城

  9. 三星城

    三星城 後藤勝基と三星城の戦い

  10. 周匝茶臼山城と大仙山城

    備前・周匝茶臼山城と大仙山城 笹部勘次郎も

  11. 備前・天神山城

    備前・天神山城 浦上宗景が本拠地として整備した巨大な山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 河和田城 常陸江戸氏の本拠地として栄える 河和田城
  2. 美作・岩屋城 長期の籠城戦を度々しのいだ堅城 美作・岩屋城
  3. 丹波・山垣城 武蔵国の足立から移り住んだ名門の本拠地 丹波・山垣城
  4. 滝野川城のちょこっと解説~東京・王子にある豊島氏一族の城跡 滝野川城
  5. 栗原氏館 (武田金吾屋敷)の解説~武田氏に匹敵する勢力を誇った栗原氏の祖・栗原武続とは 栗原氏館 (武田金吾屋敷)
  6. 岩櫃城(いわびつじょう)は真田昌幸の英智が詰まった防衛拠点だった【続日本100名城】 岩櫃城
  7. 丹波・亀山城 ここから本能寺の変は始まった 亀岡の城の訪問方法 丹波・亀山城

スポンサーリンク

PAGE TOP