山城

  1. 越前・戌山城

    越前・戌山城~整備されている要害

    越前・戌山城(いぬやまじょう)は、犬山城とも呼ばれる標高325m、比高160mの山城です。最初の築城は定かではありませんが、南北朝時代に越前大野の領主であった、亥山城(土橋城)主の堀口氏政(堀口兵部大輔氏政)が、越前守護・足利高経(…

  2. 朝倉山城

    越前・朝倉山城と朝倉景連

    越前・朝倉氏一族である朝倉景連(あさくら-かげつら)の居城となったことから、朝倉山城(あさくらやま-…

  3. 槇山城(東郷城)

    東郷槇山城(東郷城・槇山城)

    東郷槇山城(東郷城・槇山城)は、福井県福井市栃泉町にある標高122mの城山にある山城で、比高は100…

  4. 一乗谷

    一乗谷城(一乗谷朝倉館)【日本100名城】一乗谷城の戦い~朝倉氏の栄華

    一乗谷一乗谷城(いちじょうたにじょう)は、福井県福井市城戸ノ内町に位置する山に挟まれた川沿い…

  5. 杣山城

    杣山城 新田義貞も立て籠もった越前の山城

    杣山城(そまやま-じょう)は福井県南条郡南越前町にある杣山の山頂に築かれた山城で、国史跡に指定されて…

  6. 諏訪原城

    諏訪原城(諏訪之原城、牧野城)【続日本100名城】武田家築城・今川氏真城番・徳川家

  7. 水口岡山城

    水口岡山城の解説 長束正家の夢破れた甲賀の本拠地

  8. 薩摩・夏蔭城

    薩摩・夏蔭城~城山防衛の最後の砦【西南戦争】

  9. 相模・細野城

    相模・細野城(新野城) 北条氏が津久井地方を統治した城跡

  10. 伏見城

    伏見城の観光情報~伏見城の戦いでの鳥居元忠

  11. 阿蘇二十四城

    肥後・阿蘇二十四城 阿蘇氏の本拠である南郷城 長野城 下田城 吉田城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 栗原城(鷲宮城) 関東最古と言われる鷲宮神社 栗原城(鷲宮城)
  2. 源常館~浪岡北畠家が最初に本拠地とした岩木山も望む台地 源常館
  3. 遠江・横須賀城 大変見応えのある城郭遺構 遠江・横須賀城
  4. 日向・山田城~何度も戦乱にさらされている城跡はいまでも拠点となっている 日向・山田城
  5. 武蔵・比企氏館(比企能員館)の解説~東松山にある比企能員の本拠地推定地 武蔵・比企氏館
  6. 武蔵・飯盛山城(飯盛山物見) 武蔵・飯盛山城(飯盛山物見)
  7. 常陸・橋本城 (常陸・中郡城か?) 常陸・橋本城

スポンサーリンク

PAGE TOP