山城

  1. 赤尾津城(天鷺城)

    赤尾津城(天鷺城) 赤尾津二郎の本拠地

    出羽・赤尾津城(あかおづ-じょう)は、秋田県由利本荘市岩城下蛇田の高城山にあり、標高は170m、比高は150mと堅固な山城です。別名は、天鷺城、高館、高城山城、高城城、高城と言います。山頂部が本郭で、その周りに二の丸、三の丸があるそ…

  2. 脇本城

    脇本城 日本海の展望も素晴らしい続日本100名城

    脇本城とは出羽・脇本城(わきもとじょう)は秋田県男鹿市にある標高110mの山城で、比高は10…

  3. 出羽・稲庭城

    出羽・稲庭城 スロープカーで行く山城への登城

    出羽・稲庭城(いなにわ-じょう)は、別名を早坂館、鶴ヶ城、舞鶴城とも言う標高352mの山城で、比高は…

  4. 武蔵・杉山城

    武蔵・杉山城 関東では素晴らしい遺構の山城【続日本100名城】

    武蔵・杉山城とは武蔵・杉山城(すぎやま-じょう)は、初雁城とも言う標高95mの山城で、比高は…

  5. 武蔵・小倉城

    武蔵・小倉城 石を使用した城としては埼玉では一番古いか?

    武蔵・小倉城とは武蔵・小倉城(おぐらじょう)は、埼玉県比企郡ときがわ町にある標高139m、比…

  6. 青梅の武蔵・御岳城

    青梅の武蔵・御岳城 標高929mにある山上城郭?

  7. 辛垣城

    辛垣城 三田氏滅亡の辛垣城の戦い

  8. 細川ガラシャ隠棲の地

    味土野女城「細川ガラシャ隠棲の地」明智玉約2年間の逃避生活

  9. 但馬・朝倉城

    但馬・朝倉城 朝倉氏の本貫地で越前・朝倉氏もここから発祥

  10. 有子山城

    有子山城【続日本100名城】山名氏の本拠地となる山名氏城跡

  11. 此隅山城

    此隅山城 山名氏が最盛期を迎えた本拠地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 岩津城 ~三河・松平氏飛躍の城~
  2. 赤木城への行き方や歴史解説【続日本100名城】天正の北山一揆・慶長の北山一揆 赤木城
  3. 紀伊・田辺城 (紀伊・湊城)  田辺藩の政庁が築かれた 紀伊・田辺城
  4. 上宮津城 盛林寺にある明智光秀の首塚も 上宮津城
  5. 江戸城の解説【どこから入れるのか?】訪問方法から松の廊下の場所や駐車場情報【日本100名城】 江戸城
  6. 越前・亥山城~一向一揆の大将「杉浦玄任」も 亥山城
  7. 大桑城 土岐頼純 美濃・土岐氏最後の本拠地 大桑城

スポンサーリンク

PAGE TOP