山城

  1. 赤尾津城(天鷺城)

    赤尾津城(天鷺城) 赤尾津二郎の本拠地

    出羽・赤尾津城(あかおづ-じょう)は、秋田県由利本荘市岩城下蛇田の高城山にあり、標高は170m、比高は150mと堅固な山城です。別名は、天鷺城、高館、高城山城、高城城、高城と言います。山頂部が本郭で、その周りに二の丸、三の丸があるそ…

  2. 脇本城

    脇本城 日本海の展望も素晴らしい続日本100名城

    脇本城とは出羽・脇本城(わきもとじょう)は秋田県男鹿市にある標高110mの山城で、比高は10…

  3. 出羽・稲庭城

    出羽・稲庭城 スロープカーで行く山城への登城

    出羽・稲庭城(いなにわ-じょう)は、別名を早坂館、鶴ヶ城、舞鶴城とも言う標高352mの山城で、比高は…

  4. 武蔵・杉山城

    武蔵・杉山城 関東では素晴らしい遺構の山城【続日本100名城】

    武蔵・杉山城とは武蔵・杉山城(すぎやま-じょう)は、初雁城とも言う標高95mの山城で、比高は…

  5. 武蔵・小倉城

    武蔵・小倉城 石を使用した城としては埼玉では一番古いか?

    武蔵・小倉城とは武蔵・小倉城(おぐらじょう)は、埼玉県比企郡ときがわ町にある標高139m、比…

  6. 青梅の武蔵・御岳城

    青梅の武蔵・御岳城 標高929mにある山上城郭?

  7. 辛垣城

    辛垣城 三田氏滅亡の辛垣城の戦い

  8. 細川ガラシャ隠棲の地

    味土野女城「細川ガラシャ隠棲の地」明智玉約2年間の逃避生活

  9. 但馬・朝倉城

    但馬・朝倉城 朝倉氏の本貫地で越前・朝倉氏もここから発祥

  10. 有子山城

    有子山城【続日本100名城】山名氏の本拠地となる山名氏城跡

  11. 此隅山城

    此隅山城 山名氏が最盛期を迎えた本拠地

都道府県別

おすすめ記事

  1. 本佐倉城の解説【続日本100名城】見事な天然の要害で遺構状態も良い 本佐倉城
  2. 丹波・山家城(山家陣屋) 和久義国や谷衛友 丹波・山家城
  3. 武蔵・矢上城 北条家の家臣・中田加賀守の本拠地 武蔵・矢上城
  4. 鳥取城の解説【日本100名城】麓から天守までは結構登りますが見晴らしも素晴らしい 鳥取城
  5. 七尾城の解説 畠山義統と畠山義総 上杉謙信との七尾城の戦い 【日本100名城】 七尾城
  6. 国府台城 江戸川沿いの台地にある下総の拠点 国府台城
  7. 紀伊・虎城山城(古座浦城) 高河原貞盛・高河原家盛 紀伊虎城山城(古座浦城)

スポンサーリンク

PAGE TOP