豊前国

  1. 中津城

    中津城 続日本100名城みどころ・駐車場 広大な城下町のポイント

    中津城とは中津城(なかつじょう)は、大分県中津市二ノ丁にある梯郭式平城で、周防灘(豊前海)流れ込む中津川の河口にあり、別名を中津川城(なかつがわのじょう)、扇城、小犬丸城、丸山城とも呼ばれます。なお、堀には海水が引き込まれている…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三枚橋城とは 沼津の中心部にある沼津城 三枚橋城
  2. 大給城の解説~巨岩が残る中世山城の名城 城址碑
  3. 頭陀寺城ちょこっと解説~木下藤吉郎が織田家仕官前に世話になった城跡 頭陀寺城
  4. 横地城の解説~450年続いた名門も横地秀国のとき滅亡する 横地城
  5. 丹後・久美浜城(松倉城) 丹波水軍を率いて活躍 丹後・久美浜城
  6. 三河・伊奈城の解説~徳川家の家紋「三葉葵の紋」発祥の地 伊奈城址公園の碑
  7. 花岳城の解説~小田原城よりも古い小田原城域内にある古城 花岳城

スポンサーリンク

PAGE TOP