豊前国

  1. 中津城

    中津城 続日本100名城みどころ・駐車場 広大な城下町のポイント

    中津城とは中津城(なかつじょう)は、大分県中津市二ノ丁にある梯郭式平城で、周防灘(豊前海)流れ込む中津川の河口にあり、別名を中津川城(なかつがわのじょう)、扇城、小犬丸城、丸山城とも呼ばれます。なお、堀には海水が引き込まれている…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 備中・矢掛茶臼山城 毛利元清が本城として新築 備中・茶臼山城
  2. 安芸・木村城の解説「竹原小早川氏の本拠地」 安芸・木村城
  3. 栃木城の解説 宇都宮が県庁所在地なのになんで栃木県なのか? 栃木城
  4. 富木城と木尾嶽城 福富秀勝とは 富木城
  5. 撫川城 かつての水路や水濠が残っている沼城 撫川城
  6. 越後・琵琶島城 上杉家に忠実な宇佐美氏の本拠地 越後・琵琶島城
  7. 紀伊・狼煙山城の解説~南紀・勝浦にあるホテル浦島の敷地の見張り台 紀伊・狼煙山城

スポンサーリンク

PAGE TOP