石見国

  1. 浜田城

    浜田城の解説【続日本100名城】古田重治が築城

    浜田城とは浜田城 (はまだ-じょう) は、島根県浜田市殿町にある梯郭式平山城で、標高は68m、比高65mほどになります。日本海に面した松原湾と、浜田市中心部の浜田川脇にあり、鴨山(亀山)と呼ばれる独立式丘陵に築城されています。…

  2. 鵜丸城

    鵜丸城 温泉氏(ゆのし)と毛利水軍の石見拠点

    鵜丸城 (鵜の丸城、うのまるじょう) は、島根県大田市温泉津町温泉津にある海城で、沖鵜丸城とも書きま…

  3. 石見・福光城 (物不言城)

    石見・福光城 (物不言城)  吉川経安の本拠地

    石見・福光城 (ふくみつ-じょう) は、島根県大田市温泉津町福波字福光にある山城で、標高は100m、…

  4. 石見・亀山城

    石見・亀山城 都野家頼

    石見・亀山城 (かめやま-じょう) は、島根県江津市江津町にある標高30mの丘城(海城)です。江…

  5. 石見・温泉城

    石見・温泉城の解説 湯氏の居城

    石見・温泉城 (ゆの-じょう) は、島根県大田市温泉津町湯里ある標高100m、比高80mの山城です。…

  6. 石見・石見城

    石見・石見城の解説 (石見銀山城館)【世界遺産】

  7. 周布城

    周布城の解説  周布元兼・周布元盛

  8. 石見・山吹城

    石見・山吹城 本城常光が毛利勢から石見銀山を守る

都道府県別

おすすめ記事

  1. 真鶴・荒井城(荒井館)の解説~荒井実継(荒井刑部実継)の居城? 真鶴・荒井城(荒井館)
  2. 吉野城(金峯山城) 護良親王や後醍醐天皇の南朝拠点となった要害 吉野城(金峯山城)
  3. 三河・文殊山城のちょこっと解説~一夜で築いた作手の山城 文殊山城
  4. 赤穂城【日本100名城】大石内蔵助邸 大石神社 播州赤穂城 赤穂城
  5. 天正寺館(仁科氏館) 300年続いた仁科氏の本拠地 天正寺館(仁科氏館)
  6. 峰上城の歴史解説~吉原玄蕃助と二十二人衆による里見氏への反乱 峰上城
  7. 大浦城~津軽氏発祥のみなもと大浦光信・大浦盛信・大浦為則 大浦城

スポンサーリンク

PAGE TOP