会津

  1. 神指城

    神指城の解説~会津にあったかも知れない幻の巨大城郭

    神指城とは神指城(こうざし-じょう)は、福島県会津若松市神指町にある平城で、標高201mになります。最初の築城は、戦国時代末期で、上杉景勝となります。1598年1月、豊臣秀吉の命により、上杉家は、春日山城から、120万石とな…

  2. 黒川西館 (小館)

    黒川西館 (小館)の解説~会津・蘆名氏の古い館跡になる本拠地

    黒川西館 (小館)黒川西館 (小館)は、福島県会津若松市本町にある平城(館跡)です。別名…

  3. 陸奥・北田城

    陸奥・北田城の解説~会津盆地の真ん中にある館跡

    陸奥・北田城会津・北田城は、会津盆地、福島県河沼郡湯川村館の内にある平城(館跡)です。旧…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 高浜城 逸見昌経が城主を務めた風光明媚な若狭の城 高浜城
  2. 茅ヶ崎城 横浜の整備保存された茅ヶ崎城址公園 茅ヶ崎城
  3. 小机城も見ごたえあり 横浜市で一番素晴らしい続日本100名城 小机城
  4. 淵辺義博居館(淵野辺城)の解説 淵辺義博居館
  5. 日向・塩見城~争いに翻弄された日向三城のひとつ 塩見城
  6. 久留里城 南総里見氏全盛期の本拠地に気軽に登ろう 久留里城
  7. 神西城の解説 尼子党に加わった神西元通の最後 神西城

スポンサーリンク

PAGE TOP