若狭国

  1. 若狭・国吉城(佐柿国吉城)

    若狭・国吉城(佐柿国吉城) 粟屋勝久 受験生に最適「落ちない」山城 (続日本100名城)

    若狭・国吉城(佐柿国吉城)とは若狭・国吉城(くによし-じょう)は、福井県美浜町佐柿にある標高197m、比高140mの山城です。城跡はとてもよく整備されていて、遺構も残っていることから、続日本100名城にも選ばれました。国吉城…

  2. 砕導山城

    砕導山城とは 逸見国清

    砕導山城(さいちやま-じょう)は、福井県大飯郡高浜町宮崎にある標高143mの山城で、比高は140mに…

  3. 高浜城

    高浜城 逸見昌経が城主を務めた風光明媚な若狭の城

    若狭・高浜城(たかはま-じょう)は、福井県大飯郡高浜町にある平山城(海城)です。日本海の高浜湾に…

  4. 後瀬山城

    後瀬山城 武田信豊・武田義統 若狭武田家の滅亡

    後瀬山城(のちせやま-じょう)は福井県小浜市伏原にある城跡で、標高168m、比高は160mと堅固な山…

  5. 熊川城

    熊川城 沼田麝香のふるさと? 沼田光兼も

    熊川城(くまがわ-じょう)は、福井県三方上中郡若狭町熊川にある標高185m、比高100mの山城です。…

  6. 若狭・小浜城

    若狭・小浜城 本丸と天守の石垣が残る小浜湾の海城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越前・藤島城~藤島の戦いと新田義貞最後の地である燈明寺畷 越前・藤島城
  2. 佐野城 佐野信吉とは 立派な大堀切もある駅前城 佐野城
  3. 周布城の解説  周布元兼・周布元盛 周布城
  4. 但馬・出石城【続日本100名城】観光名所と出石藩主の小出吉英 但馬・出石城
  5. 下総・網戸城(阿知戸城)の解説~東漸寺(木曽義昌・真理姫供養塔)と木曽義昌公史跡公園 下総・網戸城
  6. 高富山城 南紀串本の城跡 高富山城
  7. 赤丸城 越中・中山氏の五位庄にある山城 赤丸城

スポンサーリンク

PAGE TOP