美作国

  1. 院庄館

    院庄館 美作守護の院庄館跡で後醍醐天皇ゆかりの地

    院庄館跡(いんのしょう-やかたあと)は、岡山県津山市神戸(じんご)にある館跡(平城)です。鎌倉時代から室町時代にかけて、美作守護職の館があったとされ、国指定史跡となっています。方八十間(ほうはちじゅっけん)と呼ばれた広大な館跡は…

  2. 美作・岩屋城

    美作・岩屋城 長期の籠城戦を度々しのいだ堅城

    美作・岩屋城(いわやじょう)は、岡山県津山市中北上にある標高483mの梯郭式山城で、比高はなんと31…

  3. 三星城

    三星城 後藤勝基と三星城の戦い

    美作・三星城(みつぼし-じょう)は、岡山県美作市にある山城での標高は233m、比高は150mです。…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 柳川城 難攻不落の堅城も遺構が乏しい 柳川城
  2. 生実城の解説(北小弓城) 原胤清・原胤貞・原胤栄【足利義明の小弓御所】  生実城
  3. 龍田城 片桐且元が江戸幕府より加増を受けた大和の竜田城 龍田城
  4. 三河・久保城のちょこっと解説~奥平氏の古い城跡と奥平氏4代当主・奥平貞昌 三河・久保城
  5. 上総・佐貫城(富津市)の歴史解説~真里谷全方など上総武田氏と「里見義弘」の居城 佐貫城
  6. 阿波・木津城と篠原自遁の攻防~東条実光も 阿波・木津城
  7. 阿波・伊沢城と伊沢頼俊~最後は阿波国主を目指すも 阿波・伊沢城

スポンサーリンク

PAGE TOP