淡路国

  1. 洲本城

    洲本城の歴史をどこよりも詳しく【続日本100名城】淡路島の中心地となった城下

    洲本城とは洲本城(すもとじょう)は、淡路島とにる兵庫県洲本市にある、標高132mの平山城(比高132m)で、国指定史跡となっています。別名は三熊城で、続日本100名城にも選ばれました。最初の築城は不明瞭なところがありますが、…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・三ツ木城の解説 足立遠村(川田谷遠村)の屋敷跡か? 武蔵・三ツ木城
  2. 興国寺城 巨大な堀切と高い土塁に囲まれたココから戦国時代が幕を開けた 興国寺城
  3. 有子山城【続日本100名城】山名氏の本拠地となる山名氏城跡 有子山城
  4. 出雲・平田城の解説 出雲・平田城
  5. 木曽義仲公館(木曽・旗挙八幡宮)~木曾義仲の屋敷跡 木曽義仲公館
  6. 出羽・紫島城 佐竹北家で大坂の陣に出陣した佐竹義廉 出羽・紫島城
  7. 蒲原城 武田と北条の攻防である蒲原城の戦い 蒲原城

スポンサーリンク

PAGE TOP