日本三大水城

  1. 中津城

    中津城 続日本100名城みどころ・駐車場 広大な城下町のポイント

    中津城とは中津城(なかつじょう)は、大分県中津市二ノ丁にある梯郭式平城で、周防灘(豊前海)流れ込む中津川の河口にあり、別名を中津川城(なかつがわのじょう)、扇城、小犬丸城、丸山城とも呼ばれます。なお、堀には海水が引き込まれている…

  2. 備中・高松城

    備中・高松城【続日本100名城】水攻めの舞台となった備中高松城址と陣跡

    備中・高松城とは備中・高松城(たかまつじょう)は、岡山県岡山市北区高松にある梯郭式平城となり…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 要害山城の歴史【続日本100名城】武田信玄が生まれた積翠寺~便利なアクセス方法 要害山城
  2. へいほう石【会津・小平城】星玄蕃の居城のひとつか? 会津・小平城
  3. 三河・石橋城での謀反~石橋繁昌ら43名が討死した奥平氏の争い 三河・石橋城
  4. 下総・小金城(大谷口城) 江戸川沿い最大の平山城 下総・小金城
  5. 信濃・真田古城(打越城) 信綱寺と真田信綱の墓所 信綱寺
  6. 武蔵・小田野城(小田野館)  国史跡である八王子城の支城 武蔵・小田野城
  7. 早川城 渋谷氏・渋谷高重・渋谷光重の栄華 早川城

スポンサーリンク

PAGE TOP