戸沢三十五城

  1. 角館城

    角館城 6歳で家督を継いだ戸沢道盛の復活劇

    角館城角館城(かくのだて-じょう)は、秋田県仙北市の角館・古城山にある標高166mの山城で小松山城とも言います。比高は100mとなかなか堅固です。最初の築城はよくわかっていませんが、角館から北にある門屋城主だった戸沢家盛…

  2. 門屋城(戸沢氏城館)

    門屋城(戸沢氏城館) 360年間繁栄した戸沢氏の原点

    出羽・門屋城(かどや-じょう)は、秋田県仙北市西木町にある標高140m、比高60mの平山城で、戸沢氏…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 中曽根城のちょこっと解説~東京・足立区にはなかなかの城跡があった? 中曽根城
  2. 深溝城 ~三世代が家康に殉じた深溝松平家の居城~ 深溝城看板
  3. 設楽城の解説~伊藤貞久(伊東貞久)・伊藤貞次(伊東貞次) 設楽城
  4. 甲斐・小田野城の解説~安田義定・跡部景家に関連する山城 甲斐・小田野城
  5. 大桑城 土岐頼純 美濃・土岐氏最後の本拠地 大桑城
  6. 阿波・一宮城【続日本100名城】阿波統治のカギとなった大規模な山城 阿波・一宮城
  7. 勝間田城の解説~茶畑が広がる勝間田修理亮の本拠地 勝間田城

スポンサーリンク

PAGE TOP