尼子十旗

  1. 三笠城(牛尾城)

    三笠城 (牛尾城)の歴史解説 尼子氏の重臣である牛尾幸清・牛尾久信

    三笠城 (牛尾城)とは三笠城 (みかさ-じょう) は、島根県雲南市大東町南村にある山城で、牛尾城・三笠山城とも言います。標高は302m、比高180mと堅固な尼子十旗のひとつです。両脇を谷で挟まれた、尾根に築かれており、三笠山…

  2. 出雲・高瀬城

    出雲・高瀬城【尼子十旗】米原綱寛

    出雲・高瀬城 (たかせ-じょう) は、島根県出雲市斐川町神庭にある連郭式山城で、高瀬山に築かれている…

  3. 神西城

    神西城の解説 尼子党に加わった神西元通の最後

    神西城 (じんざいじょう)は、島根県出雲市東神西町にある山城で、別名は出雲・竹生城、出雲・高倉城と言…

  4. 熊野城

    出雲・熊野城の解説 尼子十旗・熊野久忠

    出雲・熊野城 (くまの-じょう) は、島根県松江市八雲町は山城であり、尼子十旗のひとつに数えられます…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 多功城の解説~上杉謙信も北条氏政も落とせなかった下野(栃木)の平城 多功城
  2. 枡形城~東京から最も近い山城のひとつで北条早雲や今川氏親にも由縁 枡形城
  3. 陸奥・衣川柵(並木屋敷) 安倍頼時と安倍貞任 前九年の役 衣川柵(並木屋敷)
  4. 紀伊・長島城の歴史解説~加藤甚五郎の本拠 紀伊・長島城
  5. 井出沢城 鎌倉街道を抑える交通の要所 井出沢城
  6. 檜山城 広大な檜山安東氏城館跡 紅葉の様子も 檜山城
  7. 塩原城の歴史~那須塩原温泉では最大の城跡 塩原城

スポンサーリンク

PAGE TOP