古代城柵

  1. 徳丹城

    徳丹城 文室綿麻呂の蝦夷討伐完了

    徳丹城(とくたん-じょう)は、岩手県紫波郡矢巾町徳田にある平城・古代城柵です。国の史跡に指定されており、志波城古代公園として整備されています。徳丹城は、外郭と内郭の二重構造となっており、外郭線は東西約350m、南北約352mもあ…

  2. 志波城

    志波城 大和朝廷の陸奥における最北端・最前線基地

    志波城(しわ-じょう)は、岩手県盛岡市の北上川と雫石川の合流地点に近い場所にある平城・古代城柵で「斯…

  3. 秋田城

    秋田城 大和政権の支配の北限と俘囚とは【続日本100名城】

    秋田城とは秋田城(あきたじょう)は、秋田県秋田市にある城跡で「あきたのき」とも言い、国の史跡…

  4. 払田柵

    払田柵 雄勝城 古代城柵の素晴らしさに魅せられる国史跡

    払田柵(ほったのさく)は、秋田県大仙市付近、あきたこまち米の主産地である仙北平野にある平安時代の古代…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 近江・真野城 真野信重と真野元貞 近江・真野城
  2. 信濃・吉岡城の解説【下伊那最大勢力】下条信氏と弟・下条氏長 信濃・吉岡城
  3. 石鳥谷館 南部氏一門が治めた鹿角の石鳥谷集落 石鳥谷館
  4. 赤丸城 越中・中山氏の五位庄にある山城 赤丸城
  5. 百村館(東京都稲城市)のちょこっと解説~全く謎の館跡 百村館
  6. 荒砥城 山城として復元されロケ地でも有名な史跡公園 荒砥城
  7. 聖寿寺館(本三戸城)と平良ヶ崎館 南部氏・南部藩発祥はこの本三戸城から 聖寿寺館

スポンサーリンク

PAGE TOP